見出し画像

【SketchUp #12】ホテルの部屋③家具を作る

無料トライアル期間が過ぎたはずなのに、なぜかデスクトップ版がまだ使える状態なので、引き続きそれを利用してモデリングを進めています。本当は有償版を購入するつもりでしたが、使える間は粘ってみます。

オリジナル家具をモデリング

今日はホテルの部屋に合わせたオリジナルの家具を制作しました。部屋のサイズにぴったりの家具はライブラリでは見つけにくいので、自分でモデリングすることに。シンプルなデザインの長い机とクローゼットを作成しました。
・長い机のモデリング
最初に単品で机を作りましたが、高さを間違えてしまい修正することに。修正作業の中で、移動やサイズ調整の方法がスムーズにできている自分に気づき、スキルの向上を実感しました。これは30分くらいでできました。
・クローゼットのモデリング
シンプルなデザインだったので、こちらはあまり手間取らずに完成。無駄のない作業で仕上げることができました。

ここまでで1時間弱くらい

3D Warehouseも活用

部屋全体のリアリティを高めるために、3D Warehouseからいくつか家具モデルを追加。特に昨日苦戦していたオブジェクトの回転操作が今日はスムーズにできました!基点を選んで回転方向を示す2段階操作に気づかず昨日はおかしくなっていたようです。

備品を加えると一気に部屋らしくなる!

Twinmotionでのレンダリング

モデリングがある程度進んだ段階で、Twinmotionにインポートしてレンダリングを試しました。昨日設置したベッドやソファがそのまま残っているので、インポートの更新だけで作業が進むのが便利です。

完成度はまだまだですが、少しずつ部屋の雰囲気が形になってきてワクワクしています。もうちょっとリアルに作り込みたいので、現段階で自己採点するなら50点といったところ。

形にはなってきたけど、詰めたいところはいっぱいある

明日の課題

ここからレベルを上げるのが難しく、時間がかかる部分に突入していると感じています。次は細部をブラッシュアップして完成度を高めたいです。

Adobe Fireflyでも手を加えてみました。違いを出すのは光とマテリアル!

いいなと思ったら応援しよう!