スエゾー

大手金融機関のインフラ系社内SE。これまでSIer→ITコンサル→社内SEのキャリアを歩んできました。特にIT関連の書籍に対して、自分の業務経験を踏まえた書評を書いていきたいと思います。

スエゾー

大手金融機関のインフラ系社内SE。これまでSIer→ITコンサル→社内SEのキャリアを歩んできました。特にIT関連の書籍に対して、自分の業務経験を踏まえた書評を書いていきたいと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして、スエゾーと申します。 30代で大手金融機関の社内SEをしております。 これまでSIer→ITコンサル→社内SEのキャリアを歩んできました。 インフラ系エンジニアで、特にネットワーク領域を得意としております。 私のnoteでは、特にIT関連の技術書等に対して、自分の業務経験を踏まえた書評を書いていこうと思います。 経験と紐づけてアウトプットすることで自身の学びを深めると同時に、その本を買おうか迷っている人へのヒントや、実際に読んだ人の気づきになればと考えておりま

    • Tableauを活用したデータ分析手法を学ぶ|Tableauによる最強・最速のデータ可視化テクニック|感想

      この本を読んだ理由/知りたかったこと私は以下の理由により、この本を手に取りました。 ITマネジメント関連業務でデータ分析をする必要があり、社内で実績のあるTableauを活用することになった。インターネット上にも活用方法のナレッジは多数存在したが、本で体系的に学びたい。 Tableauはデータ分析のデファクトスタンダードになりつつあり、一般的に有用なスキルと考えられるため、自分のスキルアップのため活用方法を学びたい。 どのような内容が書かれているのか?多数の画面キャプチ

      • Ansibleの活用方法を学ぶ|コードによるインフラ構築の自動化 Ansible実践ガイド|感想

        この本を読んだ理由/知りたかったことAnsibleとは、現在はレッドハット社が提供しているオープンソースの構成管理ツールです。私は業務上でAnsibleを活用した自動化を推進する立場であり、実際のAnsibleで利用するコード類の記載方法やサンプルを確認することを目的として、この本を手に取りました。 どのような内容が書かれているのか?構成管理ツールが必要となる背景および、それを踏まえたAnsibleの特徴や他の構成管理ツールとの比較 Ansibleのアーキテクチャーや簡単

        • ガートナーのIT組織論を学ぶ|デジタル化の時代に勝つため 変革せよ!IT部門|感想

          この本を読んだ理由/知りたかったこと私は以下の理由により、こちらの本を手に取りました。 少し古い本ですが、ご参考になればと思います。 私は現在、社内SEの中でもは企画・管理系の部署にいるため、IT組織論を学びたい。 以前はITコンサルタントとしてITマネジメント系のサービスを提供する部署にいたが、さらに知識の補完をしたい。 どのような内容が書かれているのか?基幹システムの運用保守を主業務にしていた旧来のIT部門に対して、デジタル化の時代においてどのように変革すべきかとい

        • 固定された記事

        自己紹介

        • Tableauを活用したデータ分析手法を学ぶ|Tableauによる最強・最速のデータ可視化テクニック|感想

        • Ansibleの活用方法を学ぶ|コードによるインフラ構築の自動化 Ansible実践ガイド|感想

        • ガートナーのIT組織論を学ぶ|デジタル化の時代に勝つため 変革せよ!IT部門|感想

          システム開発における訴訟事例から学ぶ|なぜ、システム開発は必ずモメるのか?|感想

          この本を読んだ理由/知りたかったこと私は以下の理由により、こちらの本を手に取りました。 プロジェクトはユーザー側/ベンダー側の両方からそれなりに見てきましたが、訴訟にまで発展するものは無かったため知識として知っておきたい。 私は業務においてインフラ系におけるシステム開発プロセスを管理するQA担当も兼ねているため、必要なレビュープロセス等に漏れがないかを確認したい。 どのような内容が書かれているのか?簡単な物語形式で、システム開発におけるユーザー側/ベンダー側の法的な責任

          システム開発における訴訟事例から学ぶ|なぜ、システム開発は必ずモメるのか?|感想

          大規模システム障害事例から学ぶ|ポストモーテム みずほ銀行システム障害事後検証報告(日経コンピュータ)|感想

          この本を読んだ理由/知りたかったこと私は以下の理由により、こちらの本を手に取りました。 私も大手金融機関で社内SEとして働いているため、システムの安定運用に向けたナレッジを得たい。 社内でシステム開発・運用に関する何らかの検討や提案をする際にも、他社事例として活用できそう。 社会的にも非常に注目されたみずの銀行のトラブルであり、SEとしては単純に興味がある。 アプリ系・インフラ系を問わず、IT業界で開発・運用を担当している方で、他社事例を学ぶことでシステム開発・運用の

          大規模システム障害事例から学ぶ|ポストモーテム みずほ銀行システム障害事後検証報告(日経コンピュータ)|感想