![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82162164/rectangle_large_type_2_462dc83fb38457bd4b463c2a61381af3.jpeg?width=1200)
橋爪大輔という人と、わたしの記録。
2022年8月11日( 木・祝 )、
神奈川県にある
『相模女子大学グリーンホール 多目的ホール』にて
100人規模のライブが無料開催される。
ライブの名前は
【 NIJI ROCK FESTIVAL 】
(虹ロックフェスティバル)。
ライブの告知ページには、
そのコンセプトがこのように書かれている。
※一部抜粋
舞台と客席の垣根を越えて、
全てが混じり合い、
共に一つの時間を作り上げる
共同創造のフェス。
主催者である
橋爪大輔さん(愛称:大ちゃん)は、
私が心から信頼をおく友人のひとりだ。
![橋爪大輔さんの後ろ姿](https://assets.st-note.com/img/1657117912645-E38U7lpv99.jpg?width=1200)
彼をひと言で表すならば、
私は「エンターテイナー」と即答する。
詳しくは
彼の公式サイトをご覧いただきたいのだが、
そこには彼を輪郭づけるキーワードたちが
我先にと書き連ねられていて——
【 好きなこと 】
話をすること・整理すること・勉強すること・本を読むこと・ピアノを弾くこと・歌うこと・文章を書くこと・旅をすること・コーヒーを淹れること・企画・編集・演出・合唱・冒険・人間・サウナ・筋トレ・マッサージ・温泉・スピリチュアル・エイブラハム・美しいもの・ユーモア
読めば読むほど
「いったい何をしている人だろう…?」
と、答えの出なさそうな問いに
想像力を掻き立てられること請け合いだ(笑)
同時に、
「(よく分からないけど)おもしろそう!」
と、少なからず胸が躍る気分にもなるだろう。
———————————————
いま、胸が躍ったあなたは
ぜひ8/11の『 NIJI ROCK FESTIVAL 』へ!
2022年はなぜか無料で参加できるそうな。
(おらワクワクすっぞ!)
———————————————
彼は、自分が
”おもしろそう” と感じることに挑み、
紆余曲折する姿を発信することで、
観衆を楽しませつつ感動も与えている。
![橋爪大輔さんが歌う様子](https://assets.st-note.com/img/1657118221325-I9ckOYtJfp.jpg?width=1200)
当然ながら、過去の挑戦には
世間的には「失敗」と言われるものもあるが、
それすらもコンテンツにすることで
共鳴者(ファン)を増やしている。
地球に生まれてきたことを
心から喜び、その人生を心から楽しもう
と生きるその姿は、私には
エンターテイナーにしか見えないのだ。
それが 橋爪大輔という人 である。
じつにおもしろい。
そんな彼が、嬉しいことに
今年も NIJI ROCK FESTIVAL の
メインビジュアル制作を
依頼してくれた。
もちろん二つ返事、である。
彼の依頼を受けたい理由は
大きく3つ。
1. 私の才能を信じきってくれているから
(もっと言うと、私の才能を信じる自分の感覚を信じきっている)
2. 私の創造力を活かそうと考えてくれるから
3. つまり、楽しいから!
一般的な仕事のスタイルから考えると
あり得ないようなことなのだけど・・・、
今回はご依頼を受けてから納品するまでに
2か月という月日がかかっている。
(しかも、はじめの1か月半くらいは
着手すらできていなった 涙)
こんなに忍耐強く信じて
待っていてくれる人を他に知らない。
その上で、
「妥協せずにやってほしい」
とまで言ってくれたの神すぎるし、
私の創造性を尊重して
「基本的には自由にデザインしてOK!」
という太っ腹具合もエグい。
実際のところ、
私がデザインの際に意識したポイントは
下記の2点だけ。
①パッと見たときに愛着が湧いてくるようなデザイン
②10年経っても耐久性があるロゴデザイン(ワントーン)
で、完成したメインビジュアルがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1657115832893-7e1rjE95T0.jpg?width=1200)
もちろん、意識したポイントの他に
【デザインの意図】はあって——。
たとえば
「地球」のモチーフは、
”地球を遊び場としている人たち” が
集まるフェスになるだろう(なってほしい)
という想いから。
日本を中心に置いて
虹色のグラデーションをつけることで、
開催国である日本からエネルギーが溢れて
世界中に拡大していくイメージ。
(NIJI ROCK の虹とも掛けている)
その他にも、
キーワード的に並べるとこれらの意図がある。
▼左右に割れた雲
エネルギーの動き、切り拓く
▼太陽
希望の光、輝く自分。ソース(※厳密には「太陽のように見える光」)
▼太陽へ続く道
希望への歩み、ブレイクスルー、エネルギーの統合、ソースとの繋がり
▼音符
音楽、楽しさ、リズム
▼ガーランド
フェス感、軽やか、華やか、楽しい
いやーーー、楽しかった。
自分のデザインを見てニヤニヤするのが
至福の時間。これ以上幸せなことはない。
大ちゃん、デザインを依頼してくれて
本当にありがとう!!
大ちゃんとのやり取りを通して
気づきや学びがあり、私もさらに
ブレイクスルーできたみたい。
NIJI ROCK FESTIVAL の成功、
アーティストさんたちのご活躍、
スタッフや参加者さんたちの最高の笑顔!
今から目に浮かぶよー!
![たくさんの人が集合している](https://assets.st-note.com/img/1657118558418-UigXX05G6g.jpg?width=1200)
———————————————
『 NIJI ROCK FESTIVAL 』への
参加応募はこちらからどうぞ!
↓↓↓
https://hashidumedaisuke.com/nijirock2022/
———————————————