![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106695935/rectangle_large_type_2_17800593d7a90c7bdd2edded8ef7e9aa.jpg?width=1200)
ワーケーション@青森・岩手 1日目 弘前 前半
久々のワーケーション
毎年この時期は異業種交流会の総会で
岩手盛岡にきています。
もう、10回目くらいになるかな?
大阪からは飛行機で来ることになるのですが、
せっかく東北に行くなら、ということで
今回は青森空港に飛び、そこから移動することにしました。
2023年6月4日追記
今回は盛岡での異業種交流会を軸に岩手の企業とのご縁を作りに訪問しました。前職の時に震災復興のお手伝いのため釜石、陸前高田を中心に何度も岩手に来ていたのでそのときの繋っていた方へのご挨拶が中心です。
岩手にはコロナの間も来ていたのですが、企業訪問は難しく、控えていました。しかし、最近ようやくコロナも緩和してきたのでこの機会にと思って計画しました。
2019年に中小企業へのITやマーケティングのご支援という分野で創業したものの、その後すぐにコロナになって動けなくなってしまったので、仕事搦め手の訪問は創業以来初と言うことになります。岩手ではお仕事、というか、以前の繋がりもあるので何か地域のお役に立ちたいなと思っていて何かきっかけになればいいなぁ、と。
と、いうことで、岩手を中心に予定を組みました。
宿泊地で言うと 弘前⇒八戸⇒釜石⇒盛岡(2泊)⇒仙台 という移動を予定していました。 追記終わり
僕は全都道府県に泊まり、飲んできたので、
今全都道県庁所在地を制覇しようとしています。
残りは三重と山口県のみ。
三重の津市にはなかなか行く目的が作らず、
山口は生まれ故郷なので近すぎて行ってなかったのですが、
今年中には終わるつもりです。
で、次の目標をどうするか考えてまして、
現存天守閣がある12ヶ所に泊まる
ということを始めました。
と、言っても高知、今治、松江などにはすでに泊まっており、
まだなのは松本、弘前、丸岡(坂井市)、備中松山(高梁市)
でした。
3月に松本は制覇したので、今回は弘前に泊まると決めて青森へ。
ただ弘前自体は2度訪れていて城はすでに登城済み。
と、いうことで日中はさらに足を伸ばして青池に行くことにしました。
青森へ
23日に7時20分発の飛行機で青森空港へ。
これが実はなかなか大変で、フライトの一時間前に空港に着くには
6時発のバスに乗って移動しないといけないので
乗り遅れられないプレッシャーであまり眠れず💦
お酒は飲まず2時間だけ寝て無事バスに乗りました。
6時半に空港着。
ここで腹ごしらえしたいところですが、我慢です。
我慢なのです。
飛行機に乗り、順調に青森空港に9時前に到着。
あえて目的地である弘前に向かわずに青森市内に。
朝ごはん
向かう先は
青森魚菜センター
青森のっけ丼狙いです。
ここは7時から空いているとのことで
朝から海鮮を狙います。
期待に胸を膨らませ
バス降りて5分ほど歩き現地に着くと。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1685242728177-MLsWXIwhCI.jpg?width=1200)
残念、お休みでした😢
平日移動あるあるです。
気を取り直して第二候補にしてたアウガ新鮮市場に。
すぐ近くにある施設ですが、ビルなのでどうかなっと思い、第一候補にしていませんでした。
とりあえず行ってみると、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106692990/picture_pc_66c527d02c74fbb00bac90cbd6311f54.jpg?width=1200)
平日の朝なので人は少なめでしたが
様々な海鮮や乾物が並んでいます。
食堂も二ヶ所ほど見つけ、どちらにしようかなと
悩んだんですが、飾り気のないこちらのお店に。
市場食堂
017-774-0550
青森県青森市新町1-3-7 フェスティバルシティ アウガ 新鮮市場内
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000641/
常連と思しきお客さんの横に着席し
マグロの中落ちの漬け丼を注文。
少し待つと届いたのはこちら!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106693357/picture_pc_e6d4f3c2f6ff2da161c3c69d6cc87154.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106693358/picture_pc_c42219164122bf5a1ec3d0bf506fa8bc.jpg?width=1200)
漬け丼ということですでに味はついてるのですが、
醤油もありますとのことで、小皿にわさびを乗せて渡してくれました。
この丼に乗ってる卵の黄身が濃厚で、また感動!
これで1500円。
コスパ良すぎです。
近くに住んでたら通ってしまいそう(笑)
その後、少し市場を歩いて帆立の貝柱の干物と
鱈の干物を購入。
貝柱にも選び方があるらしく、
育成年月の違いがあることや
正規品と割れてるものではメーカーが違うことなど
教えてもらいました。
で、おまけでおつまみセットもつけてくれました。
いいお店だ。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106693360/picture_pc_b74d246b459b72a3179212889ae784ec.jpg?width=1200)
酒屋さんでよるのお酒を物色。
女将さんにおすすめを聞いたら宝盃というお酒が
おすすめとのこと。
なんでも売ってるお店も限られてるらしいので
そちらを購入。
調べたら弘前の酒蔵でした。
三浦酒造株式会社 https://houhai.co.jp/
弘前へ
大満足で青森駅に向かい、10時39分発の在来線で弘前へ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106694351/picture_pc_7b2e2c23f84f7ed9c6af907672455082.jpg?width=1200)
うっかりさっき買った日本酒を飲みそうになったけど、このあと運転するので飲まずに弘前へ。
11時半過ぎに到着。
弘前駅では改札を出たところにあるお店で
りんご関連の商品を購入。
前回来た時、他でも買えるだろうと買わなかったら
ほとんど手に入らなかったので先に確保。
特にシードルは絶対に飲みたかったので買いました。まだ飲めないけど(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106694704/picture_pc_7e199c8e4a5767e419fe20f551ffc04e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106694733/picture_pc_5653c2f9d544b6451d43ba4f2aca2cae.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106694702/picture_pc_7234d7dc6dc5954db4a85c9501b00176.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106694705/picture_pc_e8c82450b07df612f0bb478d4664c781.jpg?width=1200)
普段甘いもの食べないけどアップルパイも。
香りがすごくて買わないという選択肢がない(笑)
青池行くよ!
そして駅から徒歩で5分ほどの場所にある
ニコニコレンタカーさんで車を借ります。
ニコニコレンタカーさんは安いですよね。
12時間借りて3000円しないなんて。
基本ガソリンスタンドが店舗なのでガソリン満タンにして返さなくていいですし。
この時点でまだ12時。
大阪出て5時間なんですが、まだ12時間残ってる!
向かうは青池。
実は全然知らなくて、青森に来る前にの日に
なんか綺麗そうだからここに決めました。
弘前から片道2時間ちょい。
海沿いの道をアップルパイを頬張り、紅茶を飲みながら向かいます。
青森の海は青が深いなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106695326/picture_pc_c8d4a224ccefe76d2f36300b7e0030ad.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106695329/picture_pc_3a7dba00bdd71583c79df5a190864c15.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106695327/picture_pc_3686e39f3ad50f984e8f84a8f154ba6d.jpg?width=1200)
昼ごはん
昼ごはん食べれるところを探しながら向かって、
たどり着いたのがこちら。
地元食材を使った料理が魅力のお店とのこと。
セイリング
0173-74-3068
青森県西津軽郡深浦町深浦苗代沢78-34
https://tabelog.com/aomori/A0205/A020503/2004307/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106695460/picture_pc_0d27dcecb68005475fb43f45bdcd1a92.jpg?width=1200)
今日のランチを選択。
ビーフシチューのハーフサイズもあり
美味しそうだったので追加。
今日はアジフライの南蛮漬けだって!
このお店はお漬物まで自家製とのこと。
どれも優しく、美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106695459/picture_pc_6596d49328eb4adea8e94db1a979d7a3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106695461/picture_pc_91f5ba57ea1e9395b95647f9dc7eec84.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106695462/picture_pc_af639d20ffe222baa3b8b7b4daa358fa.jpg?width=1200)
ビーフシチューもトロトロで素敵。
初めての青池!
そしてついに青池がある世界遺産 白神山地に。
森の物産館キョロロに車を停めて、
ここからは徒歩です。
※ナビは森の物産館キョロロを設定するといいですよ!
歩くこと10分ほどで、青池へ!
この日は天気も良かったので。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106696240/picture_pc_bc4cb894f645001ee8e99aa53f6c9432.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106696234/picture_pc_aca232547a10cadb1f64d73e6e41a514.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106696237/picture_pc_c3fbd43326d5183b1675a6138dc27a47.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106696241/picture_pc_906e96acdcbc9d9398ae891e6332b38e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106696242/picture_pc_77a5c3bb1967a28c1d6eee4690068e63.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106696239/picture_pc_1082e0bf063ea339aa448cfe3a8c139b.jpg?width=1200)
もはや言葉ははいりません。
この日は平日なので人も少なく
この 青 を独り占めしてしまいました。
ここからさらに少し歩いて沸壺の池へ。
こちらは青池より少し淡い青。
こちらもとても綺麗です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106696471/picture_pc_773a775a8e160bf9c2a3baa3bce08d0f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106696470/picture_pc_752a8a9694a8d15d3e56332485c1ac3e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106696464/picture_pc_33dcddceac21c5e4733113be723519ea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106696472/picture_pc_af0980fd7eb7534802af646a34ed077e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106696468/picture_pc_6e7dfa4ae96df60315d50b8471b60b5b.jpg?width=1200)
もっと色々見たいところですが、
レンタカーも返さなくてはならないので
後ろ髪をひかれながら帰路へ。
寄り道
帰り道に海の駅があったので立ち寄り。
ペットボトルが捨てれないのは残念だったけど
気を取り直してお店の中へ。
夜に締めでなんか食べたくなるかなぁ、とか
明日の朝ごはんどうしようか、とか
考えながら歩いているとこちらのお寿司を発見。
いわゆるなれ鮨ですかね。
後で食べたら酸味の強いお寿司でした。
がっぱら餅はもちもちしてて甘めな感じ。
胡麻の香りもして美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106697167/picture_pc_96c02b8499700eed7a149e5e16b55ab7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106697170/picture_pc_678cd6f83edc96655784281487646bc0.jpg?width=1200)
弘前へ
この日の夜はスナックを改装したホテル。
宿探ししてて見つけてびっくりした(笑)
さて、この後は後半に続きます。