見出し画像

ワーケーション@青森・岩手 2日目 八戸・三沢

2日目は八戸メイン。
八戸でのレンタカーを9時と設定してしまったため、早めに起きて八戸に向かいます。

弘前から八戸の移動は在来線または新幹線との組み合わせ。
でも、在来線だと9時にはつかない💦
と、いうこととで6時39分弘前発、新青森で新幹線乗り換えで向かうことに。

在来線だと青森から1時間半、新幹線は新青森から30分なので新幹線すごいな、と素直に思います。

八戸には8時10分についてしまうので
駅前のユートリーという観光案内や土産物店を兼ねた商業施設でメール対応や作業など。
丁度2階に八戸の企業展示の場所があり、そこにフリースペースがあったので使わせて頂きました。
早朝なんで誰もいなかったので捗ります。空き時間はうまく使わないと。


奥手の2階が企業展示です。

8時50分頃に切り上げ、10分ほど歩いてこの日もニコニコレンタカーへ。
いつも通り手続きもあっという間ですぐ出発。

最初に向かったのは八戸市博物館と根城。
実は去年八戸に訪れた時にお休みで入れなかったんです。
なので今年は開いてる曜日を選びました。
根城には駐車場がなく、博物館⇒根城という流れ。

北畠顕家陸奥守北畠顕家に従って戦った南部師行
入り口

基本的に歴史博物館があれば訪問するようにしています。
その土地や文化を知るには一番早いので。
○戸 という地名は南部氏の関係する土地なのですが、
その経緯などもしっかりと記されています。
元々は甲斐(山梨県)の南側の出身なんで南部だそうです。

南部氏のルーツについて

歴史的には南部は岩手の方が近いのですが、
様々な経緯があり今の青森・岩手となっています。
こういう話は戦国時代と明治維新の経緯を知っておくと理解しやすくなります。

青森県、岩手県になった経緯です。
端から見ると八戸は岩手の方が文化的にはあってそうですが。

全く知らない話や言葉に出会うことがあります。
例えば メドツ。
メドツがでるぞ という看板が当時話題になったそうです。
ちなみに岩手県の二戸では 相馬大作 という幕末の人の話に出会いました。
一度調べてみてください。結構びっくりします。

さて、メドツとはなんでしょうか?

他にも色々と情報ありますので、営業職の人は空き時間に立ち寄っておくと
話のネタの仕入になりますよ。

過去に行われたパレードの様子ですが、
なんのパレードかは分からないとのこと。
結構凝ってます。
スケートが盛んだとのこと。

そして根城へ。
鎌倉時代に近い時期の城なので、戦国時代のものとは大分違います。
館 のイメージに近いですね。

こういう加工も何気にすごい

9時過ぎに到着して色々見ているうちに10時半になりました。
マリエントという水族館らしきところがあるのでそちらに寄って三沢に行こうかと思ったのですが、三沢への移動を考えると昼ご飯のタイミングが遅くなるので行かずに三沢へ。

お昼の時間はずらすのが大事です。
12時過ぎると普通に混んでしまうので、昨日教えてもらった三沢パイカ料理(豚の軟骨料理)を食べるために 小笠原 さんへ。
地元の定食屋さんで、メニューも豊富でした。
地元の皆さんはバラ焼き定食を頼まれる方が多かったような。
弘前や十和田も豚肉結構使うので青森全体がそんな感じなのかも。
結構米軍の方も食べに来てました。

パイカ料理を食べるために小笠原さんへ。
いろんな料理あって迷うけど、今回はパイカ煮込み定食一択。
肉大盛りにしてしまいました。

三沢と言えば飛行機、ということで青森県立三沢航空科学館へ。
平日昼間なので人は少なめだったのですが、こちらも米軍の家族連れが多かったですね。

あんまり青森の北の方には来ないので、もう少し足を伸ばして六ヶ所村へ。
高知で知り合った方が六ヶ所村の観光大使とのことで、アップされていた情報を見て訪問。林檎ジュースや山芋(ネバリスター)の粉などを購入。
なぜかコカコーラ商品を2つ買うと色んなグッズがもらえるみたいな事になっていたので、お茶と珈琲を買い吉岡里帆さんのグッズをゲット。
どんぎつね、なかなか破壊力ある・・・。
そして六ヶ所村まで来て、なにを持って帰ろうとしてるんだ、自分・・・。

FB繋がりの方が六ヶ所村の観光大使で、紹介いただいて訪問

13時頃、六ヶ所村村立郷土館(http://www.r-kk.com/)に立ち寄り、ビデオ会議。急に入った会議だったのですが、問題なく参加出来ました。
もうスマホがあればだいたいのことは出来ますね。
画面・音声は切っての参加だったのですが、場所変えるのに移動しようとしたら館長さんに話しかけられるハプニングも。
台帳にどこから来たかを書かなくてはならず、大阪と書いたのでわざわざ声掛けてくれたみたいでした。弘前出身とのことで前日泊まったことから弘前のお話や、三沢近辺ということで戦闘機の飛ぶ音の違いなど教えてもらいました。会議中だったのであまり話せなかったのですが、そんなハプニングも面白いと言えば面白いものです。

最後に水族館っぽいマリエント(http://www.marient.org/)へ。
蕪嶋神社の横を通ったので、写真だけ。
2015年に全焼したそうですが、5年かけて再建したそうです。
(https://visithachinohe.com/spot/kabushima-jinja/)

蕪嶋神社 株に投資している方の聖地のようです。

マリエントさんは少し高台にあり、展望台から見晴らしがとてもよかったです。水族館としては子供向けかなぁ、というところでした。

http://www.marient.org/

これで16時になっていたためレンタカーを返しに行くこととしました。
先にホテルによってチェックインし、荷物を下ろします。
この日は和室。洋室とあまり値段も変わらなかったので。
部屋はこぢんまりしてますが清潔感があってよいホテルでした。

八戸って少しややこしくて新幹線がとまる八戸駅は街中から遠く、本八戸という駅が一番の最寄り駅になります。しかもなかなか距離があります。間にも一駅あるので歩くのは無理。
ということで、レンタカーを八戸で返し、八戸駅から在来線で本八戸へ。本数が限られているので時間には気をつけないといけません。

駅から5分ほど歩いて街中へ。

八戸と書いて はっと と読むお店がありまして、元バスガイドの親子が経営されてます。そこに行く予定だったのですが、とてもいい居酒屋があると聞いて立ち寄ることに。
こちらの ばんや さんです。
外から見たら開いてるのかどうか分からず躊躇したのですが、勇気を出して扉開けると普通に営業してました。中が結構薄暗くなってて、外から分からなかった感じです。でも、雰囲気がいい。

お酒の箱であまり見えないのですが、カウンターにおばんざいが置かれていて見て選ぶ感じ。ホワイトボードにも今日のお勧めが書いてあります。
先日豊盃がうまいと聞いていたのでそちらと、鰹とそいの刺身をお願いしました。
料理はどれも美味しそうで、実際美味しかったし、日本酒も豊富な品揃え。
こりゃ人気出るわ。
これから八戸来たら最初にここに来ると思います。

店内は照明暗めで雰囲気があります
お通しはレンコンの炒め物
そい と カツオ
馬肉とゴボウ

お店を出て八戸市外をうろうろ。
メイン通りが華やかで、その周りに横町があったりする感じですね。
ばんや さんではあまりお話が出来なかったのでみろく横町でもう一軒だけ寄ったのですが、店長が絶え間なく煙草を吸う人だったので、すぐ出ちゃいました。お客さんが吸うのはいいんですけど、大将が吸い続けてると日本酒の香りも変になっちゃうし、ね。多少ならいいんですけど、ずーっとは辛い。むしろお客さんは外に吸いに出てたのに。
そういえば店の壁が黄色かった。次からは壁の色も見て入ろう・・・。

メイン通り
以降としてたはっとさん
この店は情報がなく、とても気になってます。

最後だけちょっと残念な感じでしたが、ばんやさんはとても素敵だったのでよしとしましょう(笑)
次の日も朝が早いのでこの日は終了です。
自分が悪いんですけど、次の日も9時に盛岡でレンタカー借りてるんですよね・・・。
しかも、朝ご飯は陸奥湊を予定しているので、始発で陸奥湊に行き、ご飯を食べて盛岡へ向かうことに。

ということで、3日目に続きます。

#わたしの旅行記 #青森県  #ワーケーション #八戸 #三沢 #居酒屋

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?