メガテンVV 虚大霊テホム戦

ラス前にヨーコが体を張って召喚してくるテホムは、いかにも漲力分神コンボをキめてくれという開発者のメッセージを感じるボスなのでやってみた。

メンバー構成。こちらのlv76前後。
ナホビノ:
  氷結ギガプレロマ、月下氷霜、閏月、鏡花水月、佐世木ノ舞、
  ハイリストア、氷結反射、火炎無効
 メインアタッカー。相性はヴィシュヌなので物理無効つき。ハイリストアがないとMPがもたない。
ミトラ:
  属性攻撃スキル(適当)、ランダマイザ、マハタルカジャ
 漲力&属性攻撃係。属性攻撃は基本秘石なのでスキルはわりと自由。ランダマイザはミトラには消費が重すぎるので他のがよかったかも。
ノルン:
  ラスタキャンディ、ラクンダ、マカラカーン、延長
 バフデバフ係。ノルンの瞬きで採用。
ヨシツネ:
  咆哮、マカラカーン、物理無効、呪殺無効、ラクンダほか。
 テホムの攻撃は単発の属性か物理なので、挑発して反射(or無効化)で処理できる。弓流しで採用。

実際のおおまかな流れは以下のとおり。なお、並びはミトラ、ナホビノ、ノルン、ヨシツネにしていた。
属性○は属性攻撃。()はマガツヒ

1ターンめの行動:
  属性A、(分神)属性B、ラスタキャンディ、咆哮
  パス、佐々木、パス、マカラカーン
 ナホビノの属性攻撃は全部秘石。スキルだと分神の攻撃が発動するが秘石ならスルーされるんでOK。

2ターンめの行動:
  属性C、属性D、ラクンダ、マカラカーン
  ランダマイザ、佐々木
 たまに秘石外すことがあるんでランダマイザも入れておく。

3ターンめの行動:
  呪殺、佐々木、ラスタキャンディ、属性A
 ここの佐々木でマガツヒがたまるはずなので弓流し発動。ヨシツネは呪殺無効にしてあるのでテホムの攻撃を呪殺にすることでマカラカーンの手間を省く。

4ターンめの行動:
  (漲力)帰還、月下氷霜*4、帰還、帰還
  月下氷霜*4*7
 マガツヒコンボ発動。フルで決まると赤ゲージまで持っていけるが倒しきれない。ナホビノ一人になるが、次のテホムの攻撃は物理か氷結なので無問題。

5ターンめ:
  適当
 テホムはマガツヒ集めだが、こちらもやれることは佐々木くらい。ハイリストアの効果でMP満タンで補給不要だし。漲力の効果で分神チャージがまだ残っているのでスキル攻撃はしないこと。

6ターンめ:
  鏡花水月
 テホムの混沌創造を回避。

7ターンめ:
  ヨシツネ召喚、咆哮
  ミトラ召喚
 閏月+鏡花水月で半ハーン稼げてるんで二人召喚。テホムは何もしない。

8ターンめ:
 ノルンを召喚するほかはだいたい1ターン目と同じ。これ以降も前と大体同じ。
 ここらでもうマガツヒ溜まる上、最初の分神チャージがまだ残ってるんでこの後のナホビノはヒマ。バフデバフの完成まで待つことになる。適当にチャクラポットでも食わせる係をやる。

9ターンめ以降:
 テホムの残りゲージ見て、倒し切れると判断したら氷以外に属性が残っててもコンボ発動でいいと思われる。
ナホビノは火炎無効やめて神の忌火のほうがよかったかもしれない。
あと、クドラク作っておいて、6ターン目あたりに召喚するという手もありそう(混沌創造で死んでナホビノにバフがかかるんで、2回目のコンボを前倒しにできる)。

 ノーマルだと二回目のコンボで倒し切れる。ざっと見、HP15万くらいか。ティアマトの3倍くらいある印象。そう強くはないんだが硬い。めんどくさい。
合掌して消えていくテホムになんとも言えない侘び寂びを感じる。


いいなと思ったら応援しよう!