Maleficiaメモ

サークルねこみみのかけらのキングスフィールドライクRPG「Maleficia」。
つべにプレイ動画が上がってたので、刺激されて久しぶりにやり直してみた。以下メモ。下はつべに上がってたプレイ動画。
https://www.youtube.com/watch?v=tqI7ONSJzbc&t=2492s

(1)フォフォラの森と地下水道
キノコのまわりをぐるぐる回りながら攻撃する奴、ちゃんとlr4ボタンのパッド買ったんでできるようになった。序盤のパターンとしては、まずキノコは放置して墓地のアイテムを拾いに行く。特に武器として使いやすい木の棒は重要。で、キノコ放置でレベル1のまま地下水道突入。地下水道では火の玉と回復の雨を拾える。回復の雨は外の樽だが反応が悪く、こまめにずらして何度もボタン押す必要がある。
オタマは魔法を併用しつつ慎重に一匹ずつ処理すれば何とかなる。で、回復の泉の鍵ゲット。

(2)ティベルクラータ遺構
格子戸の先の隠し扉から進むと、カボチャをスルーして中庭に行ける。
牢屋の鍵は何回でも拾える。600gで売れるんで、道順覚えて4つ拾うと月光の結晶が買える。なお、一番欲しい転移の魔法はこれで買うのはちと無理がある。リンゴとか回復の雨を売っぱらったほうがいい。
秘密の部屋の黒骸骨はレベル10でも倒せる。この時点では殴られると即死するから接近戦は避けて魔法戦。奴らは部屋の外には出られないから扉の外で待って火の玉連射。ただしmpが足りないので月光の結晶を何個か用意する必要がある。海賊の宝箱はまだ開けられないが、倒すとラスダン装備か上位魔法を1コドロップする。この時点でウォルティア装備とか。。。

(3)砂蟻の塚
ファイアーボムは湖の魔女の本棚に隠されている。シークレットエリアの2つ目の扉渡は別に扉の上に落ちなくても空中ダッシュ移動で反対側の屋上に届く。メイド服前の爆風ジャンプはダッシュではないほうが着地成功しやすい。
蟻は氷の矢なら一撃。

(4)イーリビタスの廃墟
回転塔は、南のレバー二本で橋を南側にまわすと1発で行ける。ただし、目的地への道は細いので見えにくい。
ちよ父は氷の矢で一撃。
※西側は間違い。西からは行けない。

(5)フォルミウスの墓所
動画すごいなここの走り。
ここの墓石の敵は「灰は灰に」で即死する。魔女への鉄槌でもいいがすぐMPが尽きる。生きている大地だと結構レジストする。2連射しないとダメなのでやっぱりすぐMPが尽きる。
内部のセーブポイントにたどり着くまではグラプト・セデペリア内部のセーブポイント使ったほうがいい。グラプト・セデペリアの敵は強くて辛いが距離は近い。

(6)グラプト・セデペリア
鉱石の敵は毒冠の輪が有効。大佐が見つめている封印は内鍵なので、ここを先にクリアしたほうがいい。

ふう。苦労してメイド装備集めてもグラが変わるわけじゃないのでまあ。




いいなと思ったら応援しよう!