![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73235104/rectangle_large_type_2_5c6d32a1493a9a71f79580a23023ce26.png?width=1200)
【いすみ市】SNSアワード(表彰)について
◆目的
いすみ市に関する地域情報のSNS発信を促進・共有することで,地域内外の皆さんといすみの魅力を広く共有しあえる環境づくりを実現する.
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73235129/picture_pc_3615589b75fb2340b3d67479c9a00311.png)
◆内容
どなたでも参加可能です(市外にお住まいの皆さんの参加も大歓迎).TwitterやFacebook,Instagram,Youtube,TikTok,ブログなどのSNSで,千葉県いすみ市に関すること(例/港の朝市,いすみ鉄道,太東崎灯台,国吉神社,市内の飲食店など)について発信してください.その中で,次の3つの観点から有益な情報発信について表彰いたします.
審査項目
1.『観光・グルメ・買い物スポット』分野の魅力発掘
2.『文化・歴史・芸術』分野の魅力発掘
3.『暮らし・活動・交流』としての魅力発掘
◆参加方法
発信する際,⇩のように#いすみノコトアワード をつけてください.
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73235267/picture_pc_4b9b4bf222f23fecc588432013e8049c.png?width=1200)
発信後に,その内容(URLなど)を氏名・連絡先などとともに下記のフォームへ入力してください.
◆開催期間
2022年(令和4年)3月末日までの発信内容をアワードの対象とします.過去に発信された内容であっても,#いすみノコトアワード をつけて,再発信して頂ければ審査大賞とします.
◆注意事項
1.他者の発信についての転用などでないこと.使用されている画像や動画を含め,ご自身で撮影・作成したものであること.その他,著作権の侵害とみなせる発信については,アワードの対象外とさせて頂きます.
2.いすみ市に関する情報であることが明らかでない場合は,アワードの対象外とさせて頂きます.
3.特定の個人,企業の商品,または,サービスの紹介であっても,それが有益な地域情報であるとみなせる場合は,アワードの対象とします.
◆アワード(表彰)について
いすみ市長賞
いすみ市商工会長賞
株式会社SOTOBO ISUMI(地域商社)賞
港の朝市賞
いすみ鉄道賞など,各部門ごとに複数のアワードをご用意します.
受賞された情報発信については,広報いすみで紹介する他,いすみ市商工会の会員(800社以上)に,その内容を周知いたします.その他,新聞,TV等のメディアへのプレスリリースも行います.
◆いすみアワード2022春 実行委員会メンバー
いすみ市商工会
山口高幸氏(いすみ市役所)
吹野三千男氏(いすみ市役所)
辻田 知則(いすみ市地域起こし協力隊/ECサイトアドバイザー)
株式会社SOTOBO ISUMI(地域商社)
早稲田大学いすみっこサークル
平野陽太氏(千葉大学 技術補佐員),齋木晴菜氏(千葉大学),藤本成和(日本大学)
◆本企画についての問合せ先(担当/荘司)
yesubu@yahoo.co.jp
件名を「いすみSNSアワードについて」としてメールして頂けると助かります.
◆後援いすみ市,いすみ市教育委員会,いすみ鉄道,大原中央商店街協同組合協同組合岬信販チケット連盟,夷隅商店会