【第5回】IPO大賞受賞記念講演「IPOへの道のりと、これからのアイスタイル」
※この記事は2017年3月に取材した内容です。
2017年3月16日、アイスタイルは、東京ニュービジネス協議会が主催する「第11回IPO大賞」のグロース部門を受賞しました!IPO大賞は、「新規株式の上場で日本経済の活性化に貢献している、或いは牽引役となっている企業を顕彰することにより、その意義を世間に広報すると共に、ニュービジネスやベンチャー企業の振興と育成に寄与すること」を目的に2006年に創設されたアワードです。
上場したばかりの成長著しい企業に贈られる「ルーキー部門」と、今回アイスタイルが受賞した、株式上場後4年経過し、企業として拡大発展し日本経済活性化の牽引役を担う新たなビジネスモデルのベンチャー企業に贈られる「グロース部門」の2つの部門賞が設けられています。
授賞式の場で、記念講演として代表取締役 兼 CEOの吉松がIPOに至るまでの道のりや、これからのアイスタイルが目指すべき姿。そして、今後起業を目指す方へのメッセージなどをお話しさせていただきました。
本記事はその記念講演の内容の書き起こしとなります。全5回の連載でお届けします。
―つながる美のセカイ
これからのアイスタイルですけど、これまで、生活者、つまりユーザと化粧品をつなぐことをやってきました。これからはですね、これに加えて、店舗とかブランドのお店みたいな場所とユーザーもつないでいくと。更には、ビューティにかかわる人全部繋いでいこうと。サロンですとかプロフェッショナルなネイリストですとか、いろんな人たちをつないでいく。そんな世界観を描こうとしています。で、それを体感していただけるビデオを作ったので、ぜひみてください。
で、なぜこういう世界をアイスタイルが作れるのか。
アットコスメの化粧品ランキングって実は、グーグルの検索エンジンと同じなんですよ。アットコスメは色々な化粧品をカテゴリごとに1位から100位までランキングにしてサイトに掲載していますけど、グーグルの検索エンジンがなにしてくれるかっていうと、ある検索ワードについて、ユーザーにとって役に立つページを1位から100位までランキングしてくれてるわけです。そうですよね。ここにはどちらも、エンジンが関わってるわけですよね。
同じように、今度は化粧品っていう商品のランキングじゃなくて、例えば同じことを店舗だとかサロンだとかでもできるわけです。それができるということは、逆をとってみると化粧品ブランドとかサロンとかプロフェッショナルに対して、まだあなたのブランドの化粧品を使ってないけど、あなたのお客さんになりそうなお客様を1位から100位まで並べます、みたいなことができるようになるんです。検索は逆引きができますから。
ということは、これから僕がネイルサロンをやろうとするときに、自分が得意とするデザインが好きなユーザーを知る、みたいなこともできるはずです。この流れが、AIが進化することで一気に加速します。
ですから、アイスタイルはこれからもまだまだいけるぞと自分でも思ってます。もう一度ビジネスプラン出したら賞くれないかなって思うくらいです。次の世界、その広がっていく世界を考えると、本当に面白いなと思っています。
ーIPOすることの意味
さて。今日は若い学生の方もいらっしゃったり、同じ起業されている方もいらっしゃるということなので、普段あまりこういうことは話さないんですけど、今日はあえて経営者の視点と書きました。
起業してIPOを目指すとかいうと、よくIPOはゴールだ、いや、スタートだって話があると思います。IPOがスタートだって言われても最初はわかんないですよね。やっぱり、なにはともあれIPOしたいと思うから。ベンチャーキャピタルから投資も受けてるし、ひとつ大きな目標にはなります。
これ、何に例えると近いかなって考えてみて思ったんですけど、医学部の学生に例えるとわかりやすいです。マザーズ上場が医学部合格。東証一部は国家試験合格なんですね。
まだ大学受かっただけの時は、医者になって何かやりたいとは思っているんだけど、具体的じゃないわけです。まだ目の前に患者さんいるわけじゃないし。でも医者になりたいと思いながら、一生懸命勉強してとにかく大学に合格する。医学部合格したらみんなすごく喜んでくれますよね。マザーズ上場したら、みんなすごく喜んでくれました。
で、国家試験に受かると晴れて医者になれるわけじゃないですか。その後が大変です。国家試験受かって、これから医者としてやってくんだって、研修医としてどっかに行ったりすると、先輩に滅茶苦茶怒られたりして「俺、なんにもできねーな」って実感する。それなのに周りからは、「研修医って言ったって、お医者様でしょ」って言われて。要は20代のペーペーの医者でも、50代のゴッドハンドでも同じ国家試験に受かった医者なんです。
日本の企業って数百万あって、その中で上場してる企業が3500社。少ないですね。一部上場してる会社になると2000社です。その2000社の仲間入りした瞬間に、IRの場とかでも「同じITでも孫さんのとこに比べたら小さいよね、孫さんってすごいよ」って言われたりする。こっちは、「いやいや孫さんと比べられても」って言いたいわけですよ。でも向こうからしたら、同じ一部上場企業で。正に医者と同じ。急に同じ土俵で比べられるようになる。
その瞬間、何を感じるか。自分たちがどんなに小さい会社で、まだ何もできてないかっていうことを如実に感じます。
でも、まだスタートなんだって分かることは楽しい。今の僕たちがどこにいるのかっていうと、一部上場企業の中で時価総額的には900番ぐらいに入っているんです。でも、先頭の方との差がありすぎる。
もちろん、別に時価総額を追っかけるということが一番大事なわけじゃないんです。医者になったからって、誰もが医学部の教授になることが目的じゃないように。救急救命医として道を究めるでも、町のお医者さんとして皆に頼りにされるんでも、それぞれ自分の目的があっていいと思うんです。
ぼくが今から頑張って追っかけたって、孫さんになれるわけじゃない。そう考えたとき、これから自分が何をやっていくのか、どこを目指すのかって考えるきっかけがIPOなのかもしれません。これはね、非常にリアリティがあります。よく先輩方が「IPOした景色を見てみないとわからないよ」っていうじゃないですか。言われたときは、その意味が本当には分からない。でも、今はそこに行ってみて見える世界は確かにあったなと思います。
ー起業、そしてIPOを目指す皆さんへ
もしこの中に起業を目指す人がいるなら、起業する目的を考えるよりも、15年後の世界を具体的に描いてほしいなと思います。僕いま、アットコスメを始めて17年目になるんですけど、3年ぐらい前からよく化粧品メーカーさんから言われるんですよ。「化粧品業界、これからどうなっていきますかね?」って。
僕がそういう時によく言っているのは、「僕らが99年に、15年後の世界を考えてアットコスメをつくって、店舗も10年前からやってきました。皆さんにぜひお伺いしたいんですけど、化粧品業界の15年後の売上順位1位から10位ってどうなってると思いますか?書いてみてください」って。どのメーカーの社長さんも筆が止まります。でも、少なくとも、今と同じなわけないですよね。
だって例えば15年前の流通業界なんて、ダイエーさんがまだ野球球団を持ってる時代でしたらね。カメラ業界なんかも、iPhoneなかったですから、デジカメがバンバン売れてイケイケでしたよ。自動車業界だって誰もこんなにな風に、車が売れなくなってカーシェアとかのサービスがグングン成長するなんて思ってなかったわけです。となると、やっぱり15年後の世界をどれだけ描けるかってすごく重要です。
同時に、具体的な組織図を描くことも僕はすごく大事だと思います。ビジネスモデルはみなさん書けるんです。売上が10億になります、20億になりますって事業計画書持ってくる人はいるんですけど、じゃあ、売上20億円になった時の組織書いてくださいっていった瞬間にみんな止まります。特に学生の方。やっぱりそうやってディテールを具体的に描くことで、その人が描く15年後がリアリティをもつ。それが、具体的であればあるほど、リアリティを持てば持つほど、そのビジネスが残っていく可能性が高まるんじゃないかなと僕は思っています。
同時に、これはオリックスの宮内さんが言っててすごい面白いなと思ったことなんですけど、ある時「まだ若手に譲らないんですか?」って聞かれて彼が、「いわゆる経営者はグライダーなんだ」って答えたって。「風にただよって飛んでいて、落ちはしないけど、そこから自分で上っていけない。でも、企業家に必要なのは、成層圏とか風とかまったく無視して、突き破ってどこまでも行けるロケットエンジンなんだ。ロケットエンジン持っているやつが、周りで俺以外見つからなかったからこの歳までやっちゃったんだよ」っていうことだったっていうのをどこかで聞いてですね、たしかに孫さんとかもそうじゃないですか。やっぱりそのロケットエンジンっていうのはすごく大事だと。
このエネルギーはなんでもいいんです。人によって違う。でもとにかくロケットエンジンを持つっていうのがすごく大事なことだと思ってます。
イマジネーション。実はアイスタイルのiっていうのは「想像する」っていう意味を込めています。想像することってそれぐらい大事です。ぜひみなさんには15年後の世界をできるだけ具体的にイメージしながら頑張っていただければと思います。うちも「ビューティ×IT」で、これから世の中を変えていく会社になっていきたいと思います。
ご清聴どうもありがとうございました。