![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173198422/rectangle_large_type_2_3115b870be40746e1a52f16cc6cec222.png?width=1200)
廃材に、新たな命を。アップサイクルレジンテーブルの誕生
![](https://assets.st-note.com/img/1738732650-0hOIbBPLtTN9HMfga3lnqd52.png?width=1200)
「もう使えない」と思われた木材が、新たな命を宿し、美しいレジンテーブルとして生まれ変わる。 廃材の可能性を引き出し、唯一無二のインテリアへと昇華させる職人の技。
透明感あふれるレジンと、時を刻んだ木目が織りなすコントラスト。
その特別な一枚が完成するまでの工程をご紹介します。
1.木材との出会い—素材選びから始まる
テーブルの仕上がりを左右する木材選び。
大きさや形状、木目の表情を見極めながら、
「この木に新たな命を吹き込めるか?」を考え、最適な一枚を選びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738744551-E2ODaiBtPnAQ5rkKWbf1YxHg.png?width=1200)
2.木材の準備—美しさを引き出す下処理
選ばれた木材には、時間の経過とともに汚れや劣化が蓄積しています。
それらを丁寧に取り除き、素材本来の美しさを引き出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1738744585-lmO1XUpBENnHuWPjoecwL2ta.png?width=1200)
3.形を決める—型枠の作成
完成するテーブルの形に合わせ、レジンを流し込むための型枠を作成。
木材とレジンが絶妙に調和するデザインを考えながら、慎重に枠を組み立てます。
4.レジンの受け皿作り—型枠のコーティング
レジンは型枠に直接流し込むことができません。 そこで、枠の内側をコーティングし、滑らかな表面に仕上げる準備をします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174279879/picture_pc_744634eab8e839b5d4040a4689c5e5a7.jpg?width=1200)
5.木材の配置—バランスを整える
木材を型枠にセットし、どの部分を見せるか、どんなデザインになるかを入念に確認します。
バランスを整え、理想の配置を決めたら、固定作業に移ります。
6.木材の固定—安定した仕上がりのために
木材の反りや歪みを最小限に抑えるため、しっかりと固定。
この工程が、完成後の仕上がりの美しさを左右します。
![](https://assets.st-note.com/img/1738744908-lRQt3OCp0D4iJgcEa1PKowqx.png?width=1200)
7.レジンの準備—攪拌と調合
テーブルの主役ともいえるレジンの準備。 Ecopoxy(大豆由来の環境配慮型レジン)を攪拌し、気泡を抑えながらムラなく調合します。
![](https://assets.st-note.com/img/1738744864-vP2hXwbYnpaFsgkN0fCTAGI4.png?width=1200)
8.レジンの流し込み—透明感を生み出す瞬間
いよいよ、木とレジンが融合する瞬間。
ゆっくりと流し込み、隙間に美しく広がるよう調整します。
透明感のある仕上がりを目指しながら、硬化を待ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738745117-2wZnLM1GigtIaubdmQvjYAEX.png?width=1200)
9.型枠を外し、仕上げの研磨
固まったレジンを型枠から取り外し、表面と側面を丁寧に研磨。
なめらかで美しい仕上がりになるよう、時間をかけて磨き上げます。
10.最終工程—アイアン脚を取り付けて完成
デザインに合わせたアイアンの脚を取り付け、テーブルとしての機能性をプラス。
こうして、廃材だった木材が世界にひとつだけのレジンテーブルへと生まれ変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738745590-ePnfEjNI15MJYcXdl8TVgsuk.png?width=1200)
廃材 × 職人技 × 環境への配慮—唯一無二のテーブルをあなたへ
自然の温もりとモダンなデザインが融合したレジンテーブル。
一点物だからこそ、空間に特別な彩りを添えてくれます。
🔹 あなただけのオリジナルデザインもオーダー可能!
🔹 ご相談・ご注文はDMまたはプロフィールリンクからお気軽に!
▶ 他のアップサイクル家具もチェック
IST/RESTAR RENOVATIONでは様々な事案に取り組んでいます。
🔹企画・設計・デザイン・施工
🔹ロゴデザイン・看板製作・広告宣伝・HP作成
🔹インテリアデザイン/住まいのトータルサポーター
ぜひお気軽にお問合せください。