
毎月100枚のマスクを妊婦さんにプレゼント!『一寸帽子™️お守りマスクプロジェクト』について
初めまして。育児応援プロジェクト「一寸帽子™️」、プロジェクトリーダーの中川ケイジと申します。本業はリラックスウェアとしてのふんどしブランド『sharefun®(しゃれふん)』と『THE FUNDOSHI™️ with good sleep』を運営しています。
2歳と6歳の2児の父親なのですが、育休期間にノイローゼになった経験から昨年末にクラウドファンディングで資金を集め、「一寸帽子™️プロジェクト」を立ち上げました。ベビーブランドから小さくスタートを切ったものの、今のコロナの状況で大変不安な思いをしている全ての妊婦さんに、何かできることがないか。そんな思いから今回、マスクをお届けすることを始めます。
一寸帽子™️お守りマスクプロジェクトの概要
育児応援プロジェクト『一寸帽子™️』は、2020年5月25日からオリジナルマスクの販売を開始します。
そして同時に、毎月100枚(※)の布マスクを、SNS等で応募くださった妊婦さんにプレゼント致します。
リリースはこちら
このマスクは、アバンティ社のオーガニックコットンを使い、国内の工場で1枚1枚丁寧に作っています。マスクに直接、口がつかないようにインナーマスクも同梱。古事記にも登場する神様をモチーフにした一寸帽子™️ロゴのかわいい布マスクです。日常使いの1枚に加えてもらえれば嬉しいです。
(※)妊婦さんへのプレゼントは毎月最低でも100枚、一般購入代金の売上によってさらに増やしていきます。
このプロジェクトを始める理由
コロナウィルスの影響で、世界中でマスク不足が広まる状況の中、妊婦さんは不安な生活を強いられていることと思います。目に見えないウィルスの脅威は、特に大切な命を宿した妊婦さんを苦しめています。
そんな本来、一番に守られるべき妊婦さんに対して、少しでも何かできることはないか。モノづくりを長年やってきた人間として、「良質な布マスク」をお守りとしてプレゼントするアイデアを思いつきました。
この数ヶ月の状況変化によって、これまでの日本以外の国で作られた「使い捨てのマスク」に対しての捉え方も変わってきています。今後、マスク不足は解消されたとしても、国産の良質な布マスクは継続して使われていくはずです。
なぜマスクの購入が応援につながるのか?
妊婦さんには、購入してもらうのではなく、無料でプレゼントさせて頂く。そのためにはマスクの生産にかかる費用を捻出する必要があります。
最初は、個人的な資金でまかないつつ、でもそれだとプレゼント数に限界がきてしまう。。
そこで、一寸帽子™️の商品売上から捻出できないかと。商品代金に応援金を少しだけ上乗せさせてもらうことで、
購入者 = 応援者
になる仕組みにしました。
だとしたら、この「お守りマスク」は一寸帽子™️オンラインショップでの商品購入の売上が上がるほど提供量を増やせます。商品購入者=応援者ですし、彼らは妊婦さんや育児当事者を祝福したい!応援したい!という気持ちにあふれています。
※内緒ですが、ベビーブランドさんやマスク生産者も巻き込んで、今後、妊婦さんは必ずマスクが無料でもらえるような、そんな大きなムーブメントを作りたいと企んでいます。
妊婦さんに祝福と応援を同時に届けたい
こうして妊婦さんにプレゼントとして届けられるマスクには、たくさんの方からの祝福と応援が詰まっています。なので、単純にモノとしてのマスクというよりはむしろ、「お守り」としての要素が強いのです。
※実際に、神社に参拝したオリジナルアマビエくんシールを同梱したり、ギフト用の封筒は神社でお守りやお札を買った時に使われる封筒で作るなどかなりこだわってます!
一寸帽子™️オンラインショップで購入できる商品は全て商品代金の一部に約10%ほどの「応援」分を含めさせて頂いています。
そしてもう一つの特徴は、
応援者となってくださった購入者の方々のお名前を、一覧で公開させて頂いています。
(※公開NGの方のお名前は公開していませんのでご安心ください)
応援者一覧のお名前の数が増えれば増えるほど(商品購入が増えれば増えるほど)妊婦さんへの祝福や、応援したい気持ちが増えていくということ。
妊婦さんや育児に悩んだり、少し凹んでしまったパパやママには、たまにこのページを見て欲しいんです。たとえ会ったことはなくても、直接的な知り合いじゃなくても「あー、応援してくれる人がこんなにもいるんだ」と感じて欲しい。
もし、今あなたの身近に応援者や理解者がいなかったとしても、ここにはあなたをいつでも応援してくれる人たちがこんなにもいるんだと知って欲しい。それが少しでも妊婦さんや育児当事者の気持ちを軽くすることができると信じています。
※商品購入くださった方も以下の一覧にご自分のお名前があるかどうか確認してくださいね!
応援者(購入者)一覧は→こちら
応募方法と発送について
妊婦さんへのお守りマスクプレゼントの応募方法ですが、以下の①か②のいずれかを予定しています。※プレゼント自体は一旦、妊婦さんに限定していますが、まだまだ知られていないのでお友達に妊婦さんがいらっしゃいましたら、是非LINEやシェア等で教えてあげて下さい。
応募方法① Instagramで以下のプレゼント募集投稿に「プレゼント希望」とコメントを残して下さい。
応募方法② Twitter で以下のプレゼント募集投稿を「プレゼント希望」とコメント付RTして下さい。
(5/31まで応募期間延長!)100名の妊婦さんにオーガニックマスクプレゼント!コメント付RTでご応募完了です。お早めに〜!
— 一寸帽子™️プロジェクト (@issun_baby) May 22, 2020
毎月100枚のマスクを妊婦さんにプレゼント!『一寸帽子™️お守りマスクプロジェクト』について|
詳細は→https://t.co/BqsNSlgGEi#一寸帽子#いま私にできること pic.twitter.com/EGXHhzSY1d
①②のいずれかをして頂けたら「応募」とみなします。それぞれの投稿には期間を設けていますので、その期間内であればご応募頂けます。
※第1回目の募集は、5月11日(月)〜5月31日(日)24時まで
いずれも特にフォローしてもらうことを必須をしていませんが、最新情報や、次回の応募なども①②で発表しますので、フォローしてもらえると嬉しいです。是非、お知り合いの妊婦さんにシェアしてあげてください。
※なお、今回の応募状況などを確認し、今後の応募手段は随時変更します。出来るだけ妊婦さんの応募の手間を煩わせないこと、そして運営しやすい方法を探していきます。
最後に 〜皆さんにお願いしたいこと〜
一寸帽子™️お守りマスクプロジェクトの概要をご覧くださり、ありがとうございました。最後に大切なお願いです。
このプロジェクトは、切り取って見られてしまうと、単にマスクをプレゼントするだけの企画ですが、それ以上に「意味」があると信じています。
なぜならこの「お守りマスク」には、たくさんの人の妊婦さんを応援したいという気持ちが詰まっています。妊婦さんに祝福と応援、安心を届けることで、支援者と育児当事者の距離を縮めます。これがこれからの令和の育児には欠かせないと感じています。
ここまで読んでくださった皆さん。是非、このページをSNSでシェアしていただくなどで、このプロジェクトをお知り合いの妊婦さんに知らせてあげてください。
そして商品を大切な人への「ギフト」としてもご活用ください。
そして何より自分用として、ご家族と一緒に使ってみてください。
あなたの購入はそのまま支援につながって、令和の育児を楽しく明るいものにします。
一寸帽子™️は、古事記にも登場し、昔話の「一寸法師」のモデルとなった小さな神様【少彦名命(すくなひこなのみこと)】をモチーフにしています。令和の育児の守り神である一寸帽子™️。きっとご利益もありそうです。
どうか一緒に盛り上げてください!あなたの力が必要です。よろしくお願い致します!
一寸帽子™️プロジェクトリーダー 中川ケイジ
付録(シェアOK)一寸帽子™️お守りマスク画像一覧
※以下の画像は個人の方のSNS等でご自由に使って頂けます。歓迎!
※メディア関係者の方で以下の画像の大きいデータが必要な方は、こちらののお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
取材等のお問い合わせはこちら