アイコンとローマ字表記
周りのクラシックの人、アイコンはめっちゃ変わるし、
名前もローマ字表記にするし、全然ついて行けない。
それでいて仕事誘っても結構断られるので、
SNSの名前とかアイコンとか関係ないところで仕事してて、
尊敬に値する。
アイコンや名前ってネット上で仕事をする上では
看板や名刺みたいなものだからおいそれと変更出来ないし
日本人相手に仕事するって事はパッと見て名前やアイコンで判断出来ないと
SNS上ではどんどん情報が流れていって目にも止まらないんだよね。
つまりそれをわざわざローマ字表記にするって事は
①SNSで新規の仕事は取らない(Follower=Fan)
②国際的なコネクションを目的にしている
③ファンや同業者から検索に引っかからないようにしてる
だと思うんすよね。
どうしても女性が多い業種なので③である可能性が高いのだけど
それにしても多いなぁって思う。(美人が多いからな😁✨️)
(ちなみに男性奏者もローマ字表記が多いんですよ)
SNSの使い方が根本的に違って、僕は仕事をいただき仕事を渡すツールとして。みんなは安全なファンと友達同業者交流が基本だからなのかもしれない。
ビジネスとして考えるならキモかろうが検索してもらわないと出会いのチャンスが少なくなって収益に繋がらないはずなんだけど、別にネットで繋がらなくてもリアルでキチンとしたコネクションをもち、生活環境を整え収益を上げてるって事として考えることも出来る。
優秀で売れっ子の長生き同業者
現場で生き残っている演奏者ほど、リアルの人間関係などのそういうことをしっかりとしているので、ネットにしがみつき、なんとか辛うじて生き残っている僕としては、そう言う人たちを誘っても仕事の仕方やライフスタイルが違うのであればなかなか交わることも少なくなるのは仕方ない事なんだなぁって考えた。
編成が大きくなるほど。
レコーディングなどの限られた時間の単発業務であれば可能だが、イベント出演やコンサートなど、ある程度長時間にわたり時間を拘束する場合、優秀で売れっ子の人達は、最低でも半年前には依頼をしないといけないのである。
「コロナだからみんなヒマだろ?」
これはおおいなる勘違いだった。
多少の影響はあるだろうが、売れっ子は常に忙しい。
僕は子守さえ解決したらいつでもOKですよ。
かなりの自由人なので。
スケジュール帳には奥さんのスケジュールと他人のレコーディング枠しか書いてません。
弊害としては、奥さんに「あんたヒマだろ?」
って思われること(ネットで共有してるからバレてる)
ヒマじゃないけど、テレビも見ず、ゲームも酒も友人交流もせず、
ひたすら家事と音楽活動してます。
追記
めんどくさいのはLINEで、みんなよくわからない名前にしてあるから
全部手打ちで名前を変更して検索しやすいように楽器名を後ろにつけて、いつも登録し直してる。
例えば僕だったら
登録名 まっちゃん、または Macchan から変更して
変更名 松本一策vn
ヴァイオリン奏者を探してるときはvnで検索して、名前を見てその人を思い出す。知り合いの奏者が多いので、こうしないと思い出せないんですよ。