見出し画像

インターナショナルスクールでの悩みを乗り越えたある日本人家庭の成功体験


1. 親の不安…

「娘がインターナショナルスクールに通い始めて半年。
ある日、成績表を見た私は言葉を失いました。
英語、数学、社会科...すべての教科がC評価。
先生からも『授業に遅れを感じる』とのコメントがありました。

娘自身も学校生活にストレスを抱えているようで、
毎晩のように『学校が楽しくない』と言っていました。
宿題にも手をつけず、友達ともあまり話していないようでした。
私自身、インターナショナルスクール特有の教育システムに慣れておらず、どうやって娘を助ければよいのか分からずに悩んでいました。」

2. 家庭で始めた小さな取り組み

「この状況を何とか変えたいと思い、私は家庭でできることから始めました。たとえば、以下のような取り組みです

  • 家族で英語字幕付きの映画を一緒に見る

  • 毎日10分だけ、簡単な英語の日記を書く時間を作る

  • 英語で話す時間を週に1回設定してみる

これらを続けた結果、娘の英語に対する抵抗感が少しずつ和らいだように感じました。しかし、学校の授業内容に対応するには限界があり、私一人では十分なサポートができないと実感しました。」

3. ISSJとの出会い: 専門家によるサポートの違い

「そんな時、友人からISSJを紹介されました。
ISSJはインターナショナルスクールに通う日本人家庭を対象にも、学習面でのサポートを行っていると聞き、さっそく無料相談を申し込みました。
ISSJが特に信頼できると感じたのは、講師がすべて現役のインターナショナルスクールの先生だという点です。他社では大学生や高成績のIB卒業生が指導にあたるケースも多いようですが、ISSJは違います。現役の先生だからこそ、学校のカリキュラムや評価基準を深く理解しており、授業で必要なスキルを的確に指導してくれるのです。
また、学生バイトでは対応が難しい責任のある指導を提供していることにも安心感を覚えました。ISSJの講師陣は、ただ教えるだけではなく、進捗状況や課題を保護者に細かく共有し、問題が生じた場合には迅速に対応してくれる姿勢がとても心強かったです。」

4. 成果が見えてきた瞬間

「レッスンを始めて2カ月後、娘の態度に少しずつ変化が現れました。『英語で書いた作文を先生が褒めてくれたよ』と嬉しそうに話す姿を見て、私もほっとしました。さらに3カ月後には、学校の英語の授業で積極的に発言したという話を先生から聞きました。
その頃の成績表では英語と数学がB評価に改善され、娘も自信を持ち始めたようです。現在では学校生活にもすっかり馴染み、同級生との交流も楽しんでいる様子を見て、本当に嬉しく思っています。」

5. ISSJについて

インターナショナルスクールサポートJPのWEBでオンリーワンのサービスが確認できます。

ISSJはこれまでに、海外に在住する100名以上の生徒がEAL(英語を母国語としない生徒のためのサポートプログラム)を卒業するサポートをしてきました。

日本人の生徒がインターナショナルスクールで苦戦している様子を目にすることが増え、その才能が十分に発揮されていない現状をとても残念に感じていました。そこで、これまでヨーロッパの生徒向けに提供してきたサポート内容を日本人にも提供し、インターナショナルスクールで活躍できる環境を整えたいという思いから、現役教師陣と共に2024年に本格的に日本語窓口を開設しました。

ISSJの特徴の一つは、現役のインターナショナルスクール教師による個別指導です。生徒一人ひとりのニーズに合わせたカリキュラム設計を行い、他のサービスでは得られない確かな成果を実現しています。また、ISSJの講師陣は単に教えるだけでなく、責任を持って指導に取り組むプロフェッショナルです。学生アルバイトや卒業生では難しい、きめ細かな学習サポートに加え、保護者への定期的なフィードバックも行い、高い評価をいただいています。

6. 無料相談へのご案内

もしあなたのお子さんがインターナショナルスクールでの学習や適応に悩んでいるなら、まずはISSJの無料相談を受けてみませんか?
専門家があなたの家庭に最適なサポートプランをご提案します。
下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

───────────────────
International School Support JP (ISSJ)では、
国際バカロレア (IB)の教育プログラムに関するサポート
EALに特化した学習プログラムを提供しています。
詳しくは、ISSJのWebサイトをご覧ください。
お子様の未来をサポートするお手伝いができれば幸いです
───────────────────

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集