見出し画像

ISSJの強み:なぜ現役インターの先生によるオンライン指導が効果的なのか?

国際バカロレア(IB)やアメリカン、ケンブリッジカリキュラムに対応した学習サポートを提供するISSJは、他の家庭教師(チューター)とは何が違うのでしょうか?
なぜ現役インターナショナルスクール(インター)の先生によるオンライン指導が、成績向上に直結するのでしょうか?
というお客様からの質問が続いたので記事にしてみました。



1. ISSJは一般的なチューターと何が違うのか?

ISSJは現役インターの先生が指導
一般的な家庭教師やチューターは、IB卒業生や大学生が指導することが多いですが、ISSJでは 実際にインターナショナルスクールで教えている先生のみ を採用しています。これは大きな違いです。

🔹 教科の知識だけでなく、国際カリキュラムの評価基準を熟知
IBやIGCSEでは、知識があるだけでは高得点を取れません。「採点基準に沿った解答」が求められるため、実際に学校で採点をしている先生の指導は スコア向上に直結 します。

🔹 “先生目線”での指導ができる
IBやIGCSEでは、エッセイやレポートの「どの部分が評価されるのか」を知らないと、なかなか点数が伸びません。ISSJの先生は 学校で採点をする立場 なので、「何をどう書けば点が取れるのか?」を明確に指導できます。


2. 通学しているインターの先生に習っているのに、ISSJだと成績が上がるのはなぜ?

学校では個別対応が難しい
インターの授業は1クラス15〜25人。先生は全員に授業を進める必要があり、個々の苦手分野を細かく指導する時間が取れません。ISSJでは、 マンツーマンで生徒の弱点に特化した指導ができる ため、成績向上につながります。

学校の先生とISSJの先生の指導目的が違う
学校の先生は「カリキュラムを進める」ことが主な役割ですが、ISSJでは 「スコアを上げるための指導」 を行います。

例えば、IBのエッセイでは「良い内容を書くこと」だけではなく、 適切な構成や論理展開、評価基準に沿った表現 が求められます。ISSJの先生は、学校の授業ではカバーしきれない「得点を取るための戦略」を個別に指導できます。

“わかったつもり”を防ぐ指導
学校の授業では「わかった」と思っても、実際に解答を書いてみると点が取れないことがよくあります。ISSJでは、

  • どのように書けば点が取れるのか?

  • どこが減点されやすいのか?

を明確に指導し、成績アップにつなげます。


3. オンラインでワンツーマン指導を受ける意味

時間・場所を選ばず、世界中の優秀な先生から学べる
ISSJでは、物理的な距離に関係なく、 国際教育の専門知識を持つ先生から学べる のが強みです。海外在住の生徒でも、 現地の家庭教師ではなく、より専門的な指導を受けることが可能 です。

授業の録画・デジタルツールの活用で学習効果を最大化
オンライン授業では、

  • 授業を録画して復習

  • Google DocsやNotionを使ってリアルタイムでエッセイ添削

  • 画面共有で数学の解き方を細かく指導

といったデジタルツールを活用できるため、 対面授業よりも効果的な学習が可能 です。

対面よりも質問しやすく、集中できる環境
マンツーマン指導なので、学校の授業では質問しづらいことも気軽に聞けます。また、デジタルツールを活用することで、 学習の効率を最大化 できます。


ISSJが選ばれる理由

現役インターの先生が、評価基準を熟知した指導を提供
マンツーマンで生徒の弱点を分析し、スコアアップに直結
オンラインならではのデジタルツールを活用し、学習効果を最大化

ISSJのオンライン指導は、「ただの家庭教師」ではなく、 国際カリキュラムに特化したプロの指導 です。IBやIGCSE、アメリカンカリキュラムで成績向上を目指す方は、ぜひISSJの指導をご活用ください!

International School Support JP (ISSJ)

───────────────────
International School Support JP (ISSJ)では、
国際バカロレア (IB)の教育プログラムに関するサポート
EALに特化した学習プログラムを提供しています。
詳しくは、ISSJのWebサイトをご覧ください。
お子様の未来をサポートするお手伝いができれば幸いです
───────────────────

いいなと思ったら応援しよう!