見出し画像

「『あたりまえの幸せ』に寄り添う江戸川しろひげ在宅診療所」山中光茂さん(元松阪市長・しろひげ在宅診療所院長・医師)に一新塾で講義!

昨日は『「あたりまえの幸せ」に寄り添う江戸川しろひげ在宅診療所』をテーマに、山中光茂さん(元松阪市長・しろひげ在宅診療所院長・医師)に一新塾でご講義いただきました!

山中さんは、大学時代、外交官の内定直前まで進みながら、
一転、医師になることを決意。その後、医学部に入り直して、医師免許取得。2004年からケニアに渡り、エイズプロジェクトに関わります。

帰国して、2007年、三重県議会議員に当選。
2009年、松阪市長に就任。当時33歳、全国最年少市長に。
そして、とことん『市民分権』を進めました。

一つは、「シンポジウム・システム」。
制度や政策の方向性を決める際、毎週末、シンポジウム形式で市民の声を聞きます。現場の課題を、市民と直接対話をして透明性を高めました。

もう一つは、「住民協議会」。
松阪市を小学校区単位のように43地区に分け、住民協議会を設置。
若い人から高齢者まで住民は誰でも参加でき、活動交付金も割り当て、
市民が自分たちでお金の使い道を話し合いながら決める仕組みにしました。

市長退任後は、訪問診療・在宅医療の医師として、
東京都江戸川区に「しろひげ在宅診療所」を開設。
さらに、社会貢献活動の拠点『しろひげ・べーす』を設け、
ひきこもり居場所事業等を受託。駄菓子屋も運営し、多世代交流も推進されています。

「現場の幸せや痛みに寄り添う」生き方を貫かれている山中さんの信念を貫く人生から学ばせていただきました。

目の前の現実・現場を大切に、まず目の前の一人を大切に丁寧に
全力で向き合いしっかり応えていくとで大きな発展につなげられている
山中さんの姿勢が胸に深く響きました。
目の前のことに全身全霊で向き合い、選択され、その積み上げが
揺るぎない哲学となっておりますことに感動いたしました。

山中さんだからこその信念を貫く生き方に深く感銘を受けるとともに、
生きる意味にじっくり向き合わせていただくかけがえのない時間をいただきました。

以下、参加された塾生のご感想と心に響いたお言葉の一部です。

●自分を基準にするより他者を基準に考える
●目の前の現実に一生懸命になる
●目の前の人、現場、現実があって、政治がある。
●一人ひとりの思いに寄り添う
●一人ひとりの現実があっての社会
●圧倒的な現場力、そこから発せられる言葉の強さ
●他者の幸せと痛みを行動規範にする
●個人の欲望より、他者の幸せを基準にする方が動きやすい
●行政サイドではなく、市民一人ひとりに寄り添うことが大切
●政治・行政においても、現場の人が自ら考える形を作る
●国家像より現場像
●個人の生活が社会変革につながる
●選択肢のある悩み苦しみは幸せ、人生は短い
●自分を裏切らない
●フラットに先入観なく立ち回る自由な心
●過去に囚われることなく、切り捨てることなく、次の道へ

◎現場主義を貫く一新塾


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?