![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64321962/rectangle_large_type_2_d55e3a0d4b41d1a59900f241f4fd5e6f.png?width=1200)
ロボッツ見どころ解説第5節 vs三河
こんにちは、一色翔太です
それでは第5節アウェイ、シーホース三河戦の見どころを紹介していきます
・見どころ解説動画
\“予習”してから観ると倍楽しい!/
— 茨城ロボッツ (@ibarakirobots) October 27, 2021
🏀ロボッツOBが見どころを解説🏀#茨城ロボッツ OB #一色翔太 さんが
本日のゲームの見どころを解説🤖🌊
vs #シーホース三河
10/27(水)19:05 TIPOFF
@ウィングアリーナ刈谷
▷https://t.co/CI2pVEWQTT@go_seahorses #ibarakirobots #BUILDUP pic.twitter.com/16zlZ0Lt13
・三河の特徴
今シーズンの三河の印象は活きの良い若手をベテラン勢がバックアップし個性的な外国籍選手がチームを牽引している感じ。リーグでは珍しい198cmの大型PGコリンズワーズと大黒柱のガードナーを中心に、若手の長野と西田が思いきりよくプレーしている。ここまで6勝2敗で西地区2位につけている。
・三河注目選手
No.54 ダバンテ・ガードナー
一言で言うと「おっきくて、うまいんです」←河田雅史か。B1で過去2度得点王に輝くスコアラーでありながらアシストも上手い選手。ゴール下でのパワープレーは勿論、ドリブルもガードのようにつけてパスもさばけるし更には3ポイントも決めてくる。リーグ屈指の外国籍選手。どこか欠点ないのかって考えてみると唯一ディフェンスの脚がないかなってとこくらいかな。ここまで対戦してきた相手のセンターは機動力もありディフェンス力の高い選手が多かったのでこういったタイプは初めてになる。
・ロボッツ注目選手
No.14 高橋祐二
前節の三遠戦でオフェンス面で課題が見えたと思っている。選手交代してもやっている事が変わらないように感じたので高橋には多嶋、平尾とは違ったゲームメイクをしてくれないかと期待している。高橋は球離れもよく率先して空いているスペースへ動くので自然と人が動くバスケットになるのでドリブル中心ではなく、オフボールスクリーンを沢山使って人とボールがガンガン動き回るようなオフェンスを仕掛けてほしい。ロボッツにピリッと変化を与えるスパイスで味変をお願いします。
No.22 ハビエル・ゴメス・デ・リアニョ
YouTubeとかでどんなプレーする選手なのか色々見てみたけどシューターなのかな。ロボッツに取って3ポイントを決めれる選手がもっと出てきてほしいと思ってたので良いタイミングで合流となった。出場できるかどうかは分からないが、きっと隔離期間もあった為ベストコンディションではないだろうし、連携面では不安はあるだろうけどこの三河戦での出場には間に合ってくれたらいいな。今の所2番選手の高さがロボッツには足りないので195センチのゴメスが加入したことは大きい。
PG高橋
SGゴメス
SFタプスコット
PF谷口
Cジェイコブセン
是非ともこのラインナップを見てみたい。なんかいい感じになりそうだなと勝手に妄想してます。
・試合の注目ポイント
まずはガードナーを抑えれるかどうか。寄れば冷静にパスを出せるので守り方は非常に難しいがチームディフェンスどこまで機能させれるかリッチHCの手腕に注目。ロボッツとしてはディフェンスから走る展開に持っていきたい。走りではジェイコブセンもトラソリーニも絶対にガードナーに勝てるのでまずはそこで主導権を握りたい。スタメンのサイズはジェイコブセン以外はみんな三河の方がでかいのでリバウンドで負けないように食らいつけるかはとても重要です。 西の強豪相手にどこまでやれるか宇都宮戦同様チャレンジャーの気持ちで挑んでほしい。今節は一試合だけなんで様子見ることなく、第1Q初っぱなからエンジン全開でぶちかましてほしいです。
一色翔太