![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67503402/rectangle_large_type_2_646afe37c47e51fb6190dd022891d4c7.png?width=1200)
ロボッツ見どころ解説第10節 vs島根
こんにちは、一色翔太です
それでは約1ヶ月ぶりの水戸でのホームゲーム、島根スサノオマジック戦の見どころを紹介していきます
・見どころ解説動画
\“予習”してから観ると倍楽しい!/
— 茨城ロボッツ (@ibarakirobots) December 11, 2021
🎙ロボッツOBが見どころを解説🎙#茨城ロボッツ OBの #一色翔太 さんが
今節の見どころをプレビュー🎤🤖
vs #島根スサノオマジック
12/11(土)17:05 TIPOFF
12/12(日)14:05 TIPOFF
@アダストリアみとアリーナ
▷https://t.co/CI2pVEFg2l#ibarakirobots #BUILDUP pic.twitter.com/goODSTbuh9
・島根の特徴
オフシーズンの移籍で一番ニュースになったのが安藤と金丸の島根への移籍。両選手を獲得して上位進出にかけるチームの本気が感じられる補強だった。チームとしてはとにかくアップテンポでオフェンシブなスタイル。どの選手も隙あれば早い段階でも3ポイント打ってくるしとにかく走る。ここまでスタメンは全試合固定で特に安藤とトラビスは平均プレイタイムが30分を超えて、安藤に関してはリーグの日本人選手では最長。A東京での活躍もあったがもっとプレータイムを増やしたりチームの中心になってプレーしたいといった気持ちがあったのかなと推測します。ここまで固定でスタメンのメンバーが中心で戦うチームなので勢いに乗ると止まらないような印象がある。控え選手もいるがプレータイムをシェアしている感じではないのでなのでスタメンの好不調が左右されるんじゃないかなと思います。
・島根注目選手
安藤誓哉
先程も書いた通りBリーグで一番コートに立ち続けている日本人選手。全体でも三番目なのでコーチからの期待、チーム内での信頼、良いパフォーマンスを続けることができるタフな身体や強靭なメンタルなどを持ち合わせていないとここまで出続けられないはず。得点面でも調子いいし何より今シーズンはアシストランキングが現在リーグで一位。平均得点16.3で平均アシスト7.4なので最低でも一試合平均30得点には安藤が絡んでる事になるので大活躍ですね。👇その30点以上に絡んだ試合のハイライト。とにかく強気、そして良く周りも見えているのがすごい。なんで日本代表選ばれなかったんだろうか。断ったのかな。そうとしか思えないな。
/
— B.LEAGUE(Bリーグ) (@B_LEAGUE) November 12, 2021
「相手にとって嫌な存在」🎙🤦♂️
17得点12アシストのダブルダブルの活躍でゲームを支配!
\
島根#3 安藤 誓哉 ( PG | 181cm )
17 PTS | 12 AST | 3 STL
(第7節 滋賀vs島根 )@iamseiyaando3 @susanoo_m#Bリーグ pic.twitter.com/zVrZGQFOlh
リード・トラビス
現在Bリーグ得点ランキング一位。リーグのアシストランキング、得点ランキング一位が揃っているチームなんてそれはオフェンスの破壊力強いなって思います。トラビスはとにかくオールラウンドにプレーできてフィジカルも強いし走れる選手。1on1からの仕掛けもできるし3ポイントも迷いなく打ってくる。身体能力も高いので派手なダンクも見せてくれるし左手でのふわっとしたフックシュートもできちゃう。万能です。イメージはタプスコットとトラソリーニを足して2で割って若さとパワーを足したような選手かなと思いました。👇動画見て分かる通りめちゃくちゃフィジカル強いです。彼とマッチアップするロボッツの選手たち、ぶつかって痛いかもしれないけど頑張ってください!としか言いようがない。
・ロボッツ注目選手
平尾充庸
2節連続になるけど平尾かなと。川崎戦での藤井、篠山と、千葉戦での富樫、西村とのマッチアップでのパフォーマンスが凄く良くて昨シーズンや今シーズンの序盤と比べてレベルアップしているように見える。スピードや身体能力が特徴的だったけど緩急つけたり、ピック&ロールからの縦の切り込みなどうまいなーって思わせるプレーが増えてきた。今節の安藤誓哉とのマッチアップもとても楽しみなので注目して見ていきたい。
・注目ポイント
スタメン中心に少ないメンバーで長い時間押し通してくる島根。特に中心選手である安藤、トラビス、金丸の調子を乗せないこと、出場時間減らせるようにロボッツとしては総力戦で戦いたい。ここ数試合プレータイムの短い高橋が安藤に、遥が金丸に対してディフェンスでプレッシャーかけまくるような時間帯も面白いんじゃないかと思う。前節から見せている3−2ゾーンが3ポイントが得意でオフェンスリバウンドにガンガン飛び込んでくる島根に対してどのように使ってくるかも注目。ロボッツが今シーズン良い試合、競った試合ができているのはディフェンスが頑張れている試合。リーグ屈指のオフェンス力を持つ島根に対してまずはディフェンスリズムを作っていくことが重要になってくる。良い試合だけではなく、勝ちにこだわった試合に期待。
45点🙋♂!
さて、今節はバスケットLIVEでの解説として会場に行きますので宜しくお願いします。
一色翔太