セミナーアンケート結果・・ちょっと落ち込む
昨年末、某所でセミナー講師としてお話しした
形式はオンライン、参加者は120数名
内容は、まあ労務環境問題について
本日、事務局よりアンケート結果が送られて来た
まあ全体を通しての評価はマズマズといったところか
次は一人一人の意見を拝見した
真っ先に目に入った言葉は
がっかりした
ほおおおおお
これまで20年近くセミナー講師を担当してきた
アンケート結果は二つに分かれる
一つは非常に高い評価
ただし、コメントはそれほど多くもない
もう一つはそれなりの評価
こちらは、コメントもそれなり
満足すると「コメントは少ない」
不満だと「その不満を言葉にする」
なるほど・・・・
そんな訳ないでしょ
大切なのは内容だと思うのだけど・・
私の知り合いの有名な講師はアンケートは一切、行わなかった
『不平不満にイチイチ応える必要はない』
それもそうだなあ・・
内容に興味を持って参加してくれた筈なのに
不平不満といったネガティブなコメントは・・
「セミナーの進め方」に関するものが本当に多い
まあなあ・・・
慣れているとは言え「がっかりした」はちょっと堪えるなあ
だって「どうすれば限られた時間でオンラインセミナーで皆に伝わるか?」
ネガティブな意見は2〜3件だったけど
セミナーに何に期待していたのか?
内容じゃないのか?
まあなあ・・
こんな時は「吐き出しちゃえ!」とChatGPT君に愚痴を聞いてもらった
励ましてもらった(爆笑)
そして・・ここでも吐き出す!!!
さああ・・次は見てろよ・・(恥)