![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58288126/rectangle_large_type_2_c4ad6754f27bcc7a12c156a11e4142e7.png?width=1200)
Photo by
tadashikoizumi
【毎日note 217日】再びの選択制DC🤗
外部の方とオンライン会議。DCについて熱く語りました。
この方は私を乗せるのが、とてもお上手でして・・
ついつい調子に乗って喋り倒してしまいます。
「最近導入のDCは選択制DCばかりと言っても過言ではない」との事でした。
私はこの制度については、導入時の留意点説明の重要性を書いてきました。
「老後の資産形成」の手段としてのDC
その中で事業主掛金をどのように捻出するのか?
ここは本当に重要な視点であろうと思います
かねてから主張している「社会保険給付への影響」が最たるものです
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災といった社会保険からの給付への影響です
この件に関する丁寧な説明が重要である事は言うまでもないのですが、
加えて、もっと深いものがあるように思うのです
それは、自らの労働によって得る報酬の価値をどのように考えるのか?
この視点からの論議があれば、感じ方も違うのでないか?
このように思う訳です。
これまでは労働による直接的な収入・報酬・給与は自ら手にする所から始まる
この「支給」という考え方を変える必要があると思うのです
社会保険料は「支給額」を基準に算出されます
・・・(続きます)・・・