
Photo by
tadashikoizumi
【毎日note 317日】得意分野で働く?🤗
「得意分野で仕事をする」こと・・
自営業でない限り、無理な話である
雇用関係にある場合「終身雇用(定年)」と引き換えに
企業側が「人事権を有する」
評価により
「得意分野であるから、是非この仕事を!」
「得意分野と言ってるけど、そんなに成果上げてないよね?」
このような形に落ち着くのが常である
つまり「自分が決めるのではなく、第三者にこそ決定権がある」
特に「人事異動」という誰の目にも明らかな形で判定される訳でもある
例外は「得意分野=十分な知識能力を持っている」と認めつつ他部署異動・・
ゼネラリストとして「幅広い業務を担って欲しい」という幹部候補??
『自分の得意分野で勝負すること!がこれからは大切』・・・
特に高齢者の働き方セミナー・書籍等ではよく見られる表現である
定年という「強制退職」ある意味「背中を押してくれる制度」により
腹を括れるというのが、この言葉を身近にしているのだろう
さあて・・実態はどうか?🤗