◇夕食後、散歩に出やうとすると
雨が降つてゐる。私は引き返へし
て机の前に座つてみた。そして、讀
みかけてゐる小説集を讀みづゞけ
た。それは、谷崎潤一郎といふ作家
の書いた、「人面疽」である。讀ん
でゆくうちに私はそれを恐ろしく
氣味の惡い小説だなと感じだした
◇雨が激しく庭の土をうつ音が聽
江る。夜が更けていつた。私の横
には、長い間病床にある父が、退
屈さうに夕刊をひろげてゐる。私
は父の寢床の方をじろりと横目で
みた。それでも、夕刊を讀んでみる
だけの元氣が、父にはでたのだな
――私は、その父をいとしく思ふ
よりも、未だぐず/″\と生命が蠢
めいてゐるのか、といふやうな、或
る憎惡をふくんだ、煩はしさを感
じたのである。そのあとでは習慣
のやうに、私は、父子の關係にま
つはる、ある本能的な良心の働ら
きに銳くさゝれた。肉親に對する
不徹底な反感――私はその氣持に
苦しめられたのである。
◇私は不氣嫌に障子をあけた。病
人のために私の家では、もう六月
だのに未だ障子をはづさずにゐる
私は雨戶を一枚あけてみた。高臺
にあるそこからは、都會の雨夜の
空に、ぽぅッと明るくにじんだ街
の方の燈火のかたまりが映つてゐ
る。雨脚が白く光つて庭の紫陽花
の大きな花をゆすぶつてゐる。雨
戶の隙間から、室の明かりがそれ
だけの大きさの投影をつくつて、
庭の一部をうきだしてみせた。そ
の明るみのなかに、一匹の大きな
蟇が、自分に敵意でもあるよう
に睨みつけて、のつそりと座つて
ゐるのを私はみつけた。私はその
不氣味な動物の格好から、惡感を
かんじ、身震ひした。こゝにも父
に似た醜い生きものがゐる――私
はさう感じて一層不氣嫌になつた
◇油断はならぬ――私はさう獨言
を言ひ乍ら、雨戶をしめた。私は
机の前に戾つた。もう、本を讀む氣
持にもなれなかつた。私はたヾぼ
んやりと机に頰杖を突いて考へこ
んだ。
◇梟の鳴くのが聽江る。今までも
鳴いてゐたのだらうが、私には聽
江なかつた。何もせずに靜かにし
てゐると、その聲がなんとも云へ
ず、やるせない、淋しさを持つて、
ホー、ホー、と私の心にしみこん
で聽江る。あれはA家の森の古い
椎の樹で鳴くのだな――私はそん
なことを考へ乍ら、ふと父の方を
盗見た。父は輕い息をたてゝ眠つ
てゐる。胸のへんいつぱいにひろ
げたまゝの夕刊でおほはれ乍ら。
◇不意に梟の銳い叫び聲がきこ江
た。私はぎくりとした。そして耳
を澄してみた。それきり梟は鳴か
ない。私は、梟の身の上になにか
變つたことでもあつたのだな。可
哀想に――こう思つて又、父の寢
顔をみた。この父に萬一のことが
あつたとすると、自分は泣くかし
らん。いや泣かぬだらう。父の病
氣のために、自分は、若い自分は
貧乏の苦しみを、いやといふほど
苦しんでゐる。自分は或る女を戀し
たけれど、断はられた。それもど
うやら、この父のゐるためだとし
か、自分には思へない。事實、自
分はさう思つて、漸くその戀を諦
めたほどである。貧乏神め!――
私の感情は到頭、そこまで荒びて
きた。
雨の音がひどく耳についた。
◇その翌くる晩から三晩ばかり、
私は梟の鳴き聲に氣をつけてみた
矢張、梟は鳴かなかつた。何か惡
るいことでもなければいゝが――
私は寢床のなかでそんなことを、
ふと思つてみた。
◇初夏のよく晴れた日がつゞいた
街をゆくのにも、おしつけるやう
に香の高い、若葉の蔭を好んで歩
るく頃である。
或る日、父が急に戶外へでてみ
たいと言ひだした。私と母はそれ
をとめた。父は仲々私達の忠言を
きゝいれないのである。終には、
私達は、幼兒をだますやうな言葉
で、父の冒険をとめだてした。そ
れでも父は死んでもいゝから一ぺ
ん街に出てみたいと言つて、私達
に手を合せてみせた。「それほど仰
有るなら、私がついて行つてあげ
ませう」私は仕方なくさう言つて
みた。「いや、それでは嫌だ。わし
はひとりで歩るきたいのだから。
もう心配することはない。わしの
元氣はわしが一番よく知つてゐる
」父はさう云ひきつて、母に着物
をだせと催促した。私達は暗い顔
をし乍らも、父の言ふ通りにする
ほかなかつたのである。
◇父は太い杖にすがつて、ゆるゆ
ると歩るいていつた。私は父のあ
とから、かくれてついてゆくこと
にした。しかし、一町も行つた時、
父は不意に背後をふりかへつた。
父の天神髯が、きらつと妙に光つ
た。そこは一本道だつたので私は
かくれることができなかつた。父
は私をみつけた。そして、杖を高く
上げ、それを、ガムシャラにふり廻
し乍ら顔中皺だらけにし、不機嫌
さうに大聲で私を叱つたのである
「馬鹿!きてはいけないぞ。お前
らはわしの心を知らないのだ」
父の大聲なのは私も慣れてゐる
だが、この時ほど大きな聲で私を
叱つたのは始めてゞあつた。私は
びつくりして極り惡るい思をした
◇父は又歩るきだした。覺束ない
足どりである。私はそこに佇んだ
儘、さつきの父の、滑稽なほどの
叱聲を思ひだし、笑ひ出しさうな
氣持でゐた。
◇父は時折、立ち止つて、空に向
つて偉張るやうにその老顔を、烈
しい太陽に晒らし乍ら、歩るきつ
ゞけて行つた。順禮のやうだな―
私はさう思つた。
◇二時間ほど後である。父は見知
らぬ人に救けられて歸つてきた。
父は歩るき疲れて、街通りの電柱
によりかかゝつた儘、泡を吹いてゐ
たさうである。その日から半年ほ
ど父は寢たきりになつてゐたが、
十一月はじめの或る日、息をひき
とつた。私は父の枕頭に座つて、
泣いたのを覺江てゐる。
(十三年三月稿)
(越後タイムス 大正十三年四月六日
第六百四十五號 七面より)
#小説 #新聞小説 #越後タイムス #短編小説 #フクロウ #梟
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?