見出し画像

「ストーリー性」を大事にして生きる

最近は、ほとんどアニメやゲームを楽しむことがなくなりました。しかし、昔は割と、そういう娯楽もしていました。そういうものから派生するネットスラングも、楽しみのひとつです。

もう10年以上も前ですが、そんなネットスラングのなかには、「誠死ね」というのがありました。これは、「School Days」というアニメ・ゲーム作品に登場した、伊藤誠というキャラに向けられた言葉でした。

一時期、ニコニコ動画などをみていると、何の脈絡もなく、「誠死ね」というコメントがついたりしていたのを覚えています。

伊藤誠は一見「さえない男子高校生A」のような概観をしているが、隣の席の級友西園寺世界や、隣のクラスの桂言葉など多くの女性と結ばれるルート(エロゲ主人公特有のカリスマ)を持つ。
それだけならば作品を楽しむ者にとって「死ね」と言われるほど敵意は感じられない。
しかし問題は(おもにTVアニメ版での)彼の、女に溺れたような底無しの性欲と不純な交際精神、更にそのくせ優柔不断で無責任な性格が原因でもたらされる陰鬱で凄惨極まりないストーリー結末にある。
つまり彼の本性は女性の扱い方に問題のあるプレイボーイだったわけである。
ちなみにルートによっては彼は本当に死ぬ(それもだいぶ悲惨に)ことになる。

ピクシブ百科事典「誠死ね」より引用

このように書かれていますが、とくにこれはアニメの影響だと思われます。

アニメに出てくる伊藤誠は、優柔不断なまま、複数の女性とお付き合いをしてしまい、それらの関係を整理できず、泥沼にはまっていきます。この時、誠の身勝手な言動に対して、ネットからは嫌悪・批判の声が高まり、「誠死ね」という合言葉のようなコメントが入れられるようになったのです。

アニメの終盤では、そうした女性関係がもつれにもつれ、誠はそのうちの一人の女性にめった刺しにされてしまいます。最終回は、放送中止になるほど、かなりの問題作とされています。

ただし、これはアニメの話です。この作品、元々はゲームであり、主人公・伊藤誠は、プレイヤーが操ることができるようになっています。

操るといっても、自由自在に操ることはできません。このゲームは、「フルアニメーションADV」というジャンルで、基本的にはアニメのような構成になっています。そのアニメの中で、重大な意思決定のところで、一時停止となり、プレイヤーがその決定をできるという仕組みです。

私、これやったことがあります

ネット中から「誠死ね」と非難されていた伊藤誠、どのような結末になるのか、ちょっと興味もありました。


で、やってみたのですが・・・全然、変なことになりませんでした。

仮にここでは、A子、B子という女子がいるとします。そのA子やB子との間では、いろいろと揉めそうな状況があるにはあるのですが、それらを私なりに判断して、プレイを進めていくと、決定的なトラブルにはなりません。そして結局、A子、B子はどこかに行ってしまい、最後は「C子とハッピーエンド」みたいなかたちでした。

誠、イケてました


言いたいことは、「ゲーム、ハッピーエンドだったぜ!」ではありません。

物事というのは、自分の行いで変わってきます。自分を取り巻く環境、人間関係、受け取る感情・・・そういうものは、自分の心の持ち方だったり、筋立てた意思によって、いくらでも「気持ちの良いもの」にしていくことができるということです。

たかがゲームではありますが、この世の中にも同じように、ストーリー性というものがあるということです。自分の生きている意味と真剣に向き合い、自分が思い描く「気持ち良いストーリー」、「筋が通ったストーリー」を紡いでいくことで、自分自身が、そのなかのキャラクターとして、気持ち良く筋を通して生きていくことができると思うのです。

その努力を怠ることはできません

「どんなに努力したって、報われないことだってある!!」という方、まぁ、それも否定しません。それはそれで、結構です。

しかし、私はそうは思いません。仮に、報われない努力というのがあるとしたら、それはその「向かうべき方向性が違うことを教えてくれている」だけだと思ったりします。

向かうべき方向性」を知るということ自体、人生において、とてもとても重要なことです。

私なんぞが、プロ野球選手になれないことは、すぐに分かりました。そのための努力は、いくら頑張っても報われない努力です。それは、プロ野球選手になるという方向性が違うことを教えてくれているだけです。無意味ではありません

大切なことは、そういうことを繰り返しながら、「向かうべき方向性」を探り続けるということであり、それこそが人生の醍醐味だということです。


話はガラリと変わって、現実世界に目を向けてみます。

私の人生のなかで、その「向かうべき方向性」として、私はこういうものに巻き取られるようなところにはいないと思います。

12月20日から提供開始されるデジタル版ワクチン証明書アプリについて、政府は13日に報道向け説明会を実施した。手持ちのスマートフォンでアプリを用いることで、接種証明書の申請、発行、提示、読み取り(認証)ができるようになる。海外渡航時のワクチン接種証明書として利用できるほか、国内においても接種証明書として機能する。

Impress Watch「「ワクチン接種証明書アプリ」初披露。政府公式の証明がスマホに」
2021年12月13日より引用

他の記事でも書いていますが、私は、こうしたワクチンや証明書の類を進める国や政府に対して、「戦いを挑もう」などとは思いません。

どうせ彼らは止まりません。どうしようもないです。

しかし、諦めるつもりもありません。大体、こんなのに巻き取られて、ワクチン打って、証明書もらって、何か楽しいことあります?!

私は楽しくないです。せっかくならば、楽しく気持ちよくいきたいものです。ストーリー性を考えたら、壁が大きければ大きいほど、盛り上がるはず・・・きっとこんな感じです。

おめぇ、つえぇなぁ。オラ、わくわくしてきたぞっ!

闇が怖くてどうする?♪♪♪ あいつが怖くてどうする?♪♪♪

自分の人生における、自分なりのストーリー性。大事にしていきたいものです。


いいなと思ったら応援しよう!