義務?義務じゃない?で終わらない
この写真、苦手な方はごめんなさい。かく言う私も、この人の写真は苦手です(涙)。でも一応、まずはこの記事を貼っておきます。
気になって仕方ありません。
マイナンバーカードが義務化って・・・私、もはや国家なんぞは犯罪組織のようなものだと思っているので、義務と言われても、極力、そこには加わらないようにしたいと思っています。
というか、そもそもマイナンバーカードって、任意でしたよね?
義務でもないものを、「事実上、義務化」という言葉で、義務であるかの如く議論を進めていくパターン、新型コロナワクチンに通じる何かを感じます。
新型ワクチンを巡る動きでも、「努力義務」なんてのが言われていました。
「努力義務」などと「義務」という言葉は入っているので、何となくしなくちゃいけないみたいになってますが、当然、義務ではありません。
本当に義務化されているわけではなく、お金をバラまいて、数を増やしていく手法も、「接種者だけに旅行の割引を適用させる」といったアレと似たものを感じます。
なので、ここから先は何が義務で、何が義務ではないのか、慎重に見極めていく必要があるのではないかと思います。
マイナンバーカードを保険証と一体化させて、「事実上、義務化」というのも怪しいものです。
カードを持っていない人に別の制度を用意する・・・って、やっぱりそうですよね?
結局、「事実上、義務化」というのは、「それがないと著しく不便」ということであって、本当の意味での義務ではないということです。
まぁ、いろいろ不便にはなるのでしょう。
でも、それはもうしょうがないと諦めるしかないかもしれません。今の政府がおかしくて、信用ならなくて、それに頼らない生き方をするということは、その枠組みのなかでは、多少(著しく?)不便な生活を強いられるのも、仕方ないと受け止める必要があるでしょう。
むしろ大事なことは、それがなくても大丈夫と言える、新しい生活スタイルを築き上げていくことだと思います。
そして、そんな新しい生活スタイルを築き上げていくうえで、「それ、どこでやる?」というのは大きなテーマです。
私は、河口湖で始めようとしています。
大洪水なんて、本当にあるかどうか知りません。ただ、何やらいろんなことが進行しているようなので、こちらとしても、いろんな可能性を念頭に動いていかないといけないと思うだけです。
また、さまざまなご縁もあり、そこから長野の方に足を延ばしていくことなども考えています。いずれにせよ、せっかく始めるのであれば、「どこで始める?」というのも、真剣に考えていくべきテーマです。
義務か?義務じゃないか?
大事な話です。見極めていきましょう。でも、それで終わりではありません。常に、次に向けた行動も考えていきましょう。そうやって、未来は切り拓いていけるのだと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?