第五回農業倶楽部実施
初心者向け農業体験プログラム・農業倶楽部も第五回を迎えました。
ド素人の私が言うのもなんですが、皆さん、畑での作業もだいぶ慣れてきたように思います。
この日は、前々から予告されていた通り、トウモロコシの収穫からスタートです。事務局から「1人2本まで持ってきてください」という指示が出され、それぞれがトウモロコシ畑にかき入っていきます。
この隣にも、まったく同じようにトウモロコシがあるのですが、そちらの方の葉が濃い緑であるのに比べると、こちらの葉っぱは全体的に緑色が薄いです。農薬・化成肥料を一切使っていないからかもしれません。
でも、これがすごいんです。
収穫したトウモロコシは、早速、広場で茹でてみます。
昼食前・・・茹で上がるまでの間、皆さん「まだ?もういいんじゃない?」というムードをムンムンさせながら待機です。
茹で始めから20分が経過し、そろそろいいかな?というところで、ひとつめのトウモロコシの味見です。
味見役の参加者の方が、「いいですか?それじゃいただきます」といって、トウモロコシにかぶりつきます。
皆の視線は、トウモロコシにかぶりついた顔に集中します。「どう?どうなの???」と、その表情の変化に様々な憶測を走らせながら、発せられるコメントをじっと待ちます。
でも、コメントがなかなか出てきません。
しばらく、この表情だけが続きます・・・。
「おーい・・・どうなんだぁぁぁ????」
思わず、ツッコみそうになりました(笑)。
いやほんと、それくらい美味しかったみたいです。また別の参加者の方も、「ほんと、今日はこれが食べられて・・・来てよかったです」と泣くんじゃないか?くらいの表情を浮かべられていました。
いやー、よかったよかった♪
このトウモロコシ自体は、恵味ゴールドというF1種です。したがって、本来、富士河口湖農園で進めようとしている「循環型農業」とは、少し毛色が違うものではあります。ただ、単純に無農薬・無化成肥料でも、こんなのできるんだよ?という意味では、とてもいい体験をしていただけたかもしれません。
この日は、そのあと冬野菜の種蒔きをしてみたり、春蒔きした野菜の収穫をしたりという体験をしていただきました。
10人を越える参加者の方がいらっしゃいましたが、それでもジャガイモやニンジンは獲りきれません。
でも、考えてみれば当たり前です。それくらいたくさんできるから、私たちの食生活は、何とか成り立つわけです。これが例えば、1日、2日で消費するくらいの野菜しか獲れなかったら、それこそあっという間に食料難になってしまうことでしょう。
そんなわけで、この農業倶楽部の畑だけではなく、私・竹内が管理している畑も、とにかく野菜が余ってしょうがないのです。
あ・・・余ると言ってしまったら、少し語弊があるかもしれません。正確に言うと、一時期にまとまって大量にできてしまうという感じでしょうか。
こうした「収穫の集中化」の問題は、初心者向け農業体験プログラムを終えた方々と一緒に、また次のテーマとして、今後、考えていきたいところです。
そして全然、関係ない話ながら、一通りのプログラムを終えて、参加者の方を駅までお送りする車中、アニメやアニソンの話になりました。皆さん、いろいろとお気に入りのモノがあるみたいで、活発な情報交換をさせていただきました(笑)。
その後、たまたまこのアニソンを聞いて、私なりにちょっと思うところがありました。
地球を悪魔の手に渡すわけにはいきません。けれども、みんなの願いってなんだっけ?
今は、多くのみんなが、地球や自分たちの命を悪魔の手に預けようとしているのではないか?気づかぬうちに悪魔の手先みたいになっているのではないか?などと思ったりもするわけです。そして、そう思ったら、そんな「みんなの願い」なんてのを真剣に考えるのもバカバカしくなってきます。
仮に「みんなの願い」なんてものがあるとしたら、それを極限まで広くとらえて、「宇宙の意思」くらいに解釈するのならアリかもしれません。
けれども、そこらへんの人々をつかまえて、薄っぺらい「みんなの願い」に寄り添うようなことは、それほどの大義がない可能性があると考えられます。神社の絵馬に書いてある身勝手なお願い事とか、お願い事をされた神様も不憫でなりません。
うん、そう・・・当面「みんなの願い」は放っておきましょう。まずは、自分の周りで、自分が正しいと思うこと、気持ちいいと思うことを淡々とやっていくことの方が大事です。
ということで、とくに今、私はそうした自分が正しいと思うこと、気持ちいいと思うことのひとつとして、きっちり農業を立ち上げるべきだと考えています。社会の問題もいろいろありますが、当面は、これが一番大切です。
農業体験プログラム・農業倶楽部も残り2回となりました。10月まで、全力で楽しくいきますっ!