![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65127009/rectangle_large_type_2_73c162c6840770f64064c944e30cf7b2.png?width=1200)
コッペパン
食パンは作るの大変だけど、コッペパンなら手軽に作れちゃう‼️そんなコッペパンで好きなものをハサミ放題✂️✨
.
何を挟もうか考えながら、生地を捏ねることで出来上がりのイメージがつきやすくなりますね♪
.
生地には全粒粉をちょろっと加えてみました😋全粒粉がなくても、強力粉に置き換えて作っても美味しいですよ✨
.
思いを込めて捏ねたパンは、本当に美味しい💗フワッフワなコッペパンを皆さんも是非✨次は揚げパンにしようかな…
材料〜5本分〜
✳︎強力粉 … 170g
✳︎全粒粉 … 30g
✳︎ヨーグルト … 50g
✳︎砂糖 … 15g
✳︎塩 … 4g
✳︎ドライイースト … 2g
✳︎無塩バター … 20g
✳︎水 … 80g
使用する器具
◯ボウル
◯ゴムベラ
◯秤
◯ドレッジ
◯布巾
◯綿棒
◯コッペパンの型
作り方
1.生地作り
1.強力粉、全粒粉を混ぜておく
※イーストを水に振り入れ、膨潤させる
2.粉を大体半分にして、1つに砂糖、もう1つに塩を入れて混ぜる
3.砂糖を入れた方にヨーグルト、イースト、水を入れよく混ぜる
4.だまがないか、気泡があるか、粘り気があるかを確認して、残りの粉を入れて混ぜる
5.一塊になったら、台の上に出し捏ねる(10分程度)
6.ボウルに戻してバターを加え、練り込む
7.台の上に出し再び捏ねる (10分程度)
8.薄く伸ばし、グルテンができたことを確認できたら、1次発酵!(35℃40分)
9.1次発酵終了後、ガスを抜き5等分にして丸めベンチタイム15分! 開始!!
2.成形〜焼成
1.10cm程度の長方形に伸ばし、細長く丸める
2.二次発酵(35℃50〜60分)
型の大きさになれば🙆♀️
3.200℃15分焼成
もちもちコッペパンの完成です✨
切った時の、中のもちもち加減を皆さんにもお伝えしたいぐらいもちもち‼️
こんなにもちもちなパンのベットがあったいくらでも寝れます🥺
今回は中に、
①オレオ生クリーム
②だし巻き卵 辛子マヨ
③ツナコーンマヨ
をはさみました!!
美味ですよ✨皆さんもオリジナルコッペパン作ってみてください✨