![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172562906/rectangle_large_type_2_b68a0a25d9daaef6ef1530d1a0277adf.jpeg?width=1200)
米を炊く
土鍋でご飯を炊くようになりました。
そう言うと、充実してるね、なんて言われることがあるけれど、丁寧な暮らしを実践し始めたわけではないのです。
フライパンでも簡単にご飯が炊けると聞いて、それなら節約の為にと安いガスを使うことにしただけのこと。
簡単とはいうけど、、と疑心暗鬼になりながら
加熱時間と火加減を調べて初めて土鍋で炊いたご飯は、とても美味しかった。
こんなに簡単ならもっと早くすればよかった。
訳の分からない言葉に惑わされずに。
"はじめちょろちょろなかぱっぱ"
これは炊飯時の火加減らしいけど、難しい。
呪文のようなこの言葉には、米炊き名人みたいな人の特権に安易に立ち入らせないための壁のようなものを感じるのは、考え過ぎなのか。
男女の役割が明確に分けられていた時代の、女性側の矜持みたいなものが感じられる呪文言葉でもあると思うのは、これもまた思い過ごしなのか。
炊き上がるのを待ちながら、つらつらと考えている私はまだ、米炊き名人にはなれていない。