![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12654406/rectangle_large_type_2_5edaa50afa2a5113680b194e0506278d.jpeg?width=1200)
【教養としての多言語】マチナカ中国語レッスン:トイレの中でも中国語?
昨日に引き続き、マチナカで見かける外国語を読み解いてみようというこの企画。今日は中国語編です。
その前に、昨日のおさらいをしておきましょう。
「センサーに手を近づけると水が流れます」は、
In order to flush, please cover the window below with your hand.
となっていました。
それでは、中国語の表記はどうなっているのか、見ていきましょう。
「センサーに手を近づけると水が流れます」は、中国語では
手接近此处时、水自动流出。
となっていますね。このままだと中国語初心者には「ちょっと何言ってるかわからない」状態ですよね。
そこで、まず、文中の各単語の意味を確認しておきましょう。
■单词和短语(Words and Phrases)
此处时:ここ
自动:自動的に
■本文の意味
単語の意味がわかったところ、この文章の意味を考えてみましょう。
前半の「手接近此处时」は、そのまま日本語に置き換えると
「手が接近、ここ」ということで、「ここに手を近づけると」
になると思われます。
後半は水が自動的に流出」ってことで「水が流れます」の意味になると想像できますね。
■「自动」ってなに?「自動」と同じ?
「自动」の「动」は、「動」の簡体字と考えることができますが、かといって「自动」は「自動」という意味にはならないことが、このトイレの表示をみてわかります。
言ってみれば「自動的に」という副詞の役割を果たしていると言えるでしょう。英語で言えば"automatically"ということになりますね。
■余談:「簡体字」と「繁体字」
中国語を表記するのには、大きく分けて二種類の文字が使われています。
それが「簡体字(かんたいじ)」と「繁体字(はんたいじ)」で、次のような違いがあります。
繁体字:旧字体のことで、画数の多い伝統的な文字。香港・マカオ・台湾・米国の華僑の間で使用されている。
簡体字:新字体のことで、繁体字の画数を減らして覚えやすくしたもの。中国本土・シンガポール・マレーシアで使用されている。
今回の中国語は比較的優しかったと思いますが、同じ漢字を使って文章を作っているといっても、中国語にはひらがな、カタカナがないので、習得するのは難しいですね。
これからも、いろいろな場所にある外国語を紹介していきます。
明日は、韓国語について解説していたいと思います。
それじゃ。See you!
いいなと思ったら応援しよう!
![おでかけ先生エンタメ英語塾](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4073149/profile_6da9f876a477b09bf2f6a1826f2593f1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)