![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138195020/rectangle_large_type_2_5d0d0d516f70000db4dcf551569e5df9.png?width=1200)
Photo by
nai3_5raku
石山寺に行ってきました②
石山寺詣、
「光る君へ」でまひろが訪ねて知りました。
何度も前を通過していたけれど、中に入るのは今回が初めて。
昨年晩秋に訪問した「日吉大社」も紅葉がとても美しかったのですが
こちら、「石山寺」も紅葉が多く、訪問時は若緑に心癒やされました。
桜もあちこちで咲いていて、藤も咲き始めで、つつじ?五月?もこれからさらに見頃になるでしょう。
混雑とか行列が苦手な夫婦なので
GWを外しての訪問。
9時頃には到着しましたが、入場券をどれにするかとっても迷いました。
とりあえず、光る君へ展は外しその他は全て入ってきました。
中でも興味深かったのは、絵巻物?と言うのかな。
源氏物語を描いた物が面白かった。
末摘花の事も描かれていました。
「あさきゆめみし」大和和紀さんの漫画を思い出します。
相当昔に読んだので、記憶も曖昧だけど。
紫式部は、清少納言を良く評価していなかった、とネットニュースで観ていたのですが、実際にそうだったようです。
何でも「夫」に当たる人を悪く?書いていたとかで・・・
夫の悪口を書かれたと言う事でしょうか。
大昔の歴史を、残された歌から紐解いているのですよね。
今のように画像を残せない時お代だけど、その方が夢がある気がするなぁ。
月を眺める紫式部の絵は、ドラマと重なる~
③に続きます。