「私は私のここがすき」のお話
みなさん、こんにちは。
イシトイロのnozomiです。
前回の記事にスキを押して頂きありがとうございます。
スキってとても嬉しいですね!
今回は、noteさんの5月の特集から
をテーマにして少し綴っていこうと思います。
私の好きなところ、それは「 」
さて、カギかっこに当てはまるものはなんだろう・・・
と少し考えてみました。
書いている自分が一番びっくりするほどの自己肯定感の高さですよね。
でも、実は1年前はそんなこと全く思えなかったんです。
なんなら数ヶ月前ですら思えていなかったです…
私の全てが嫌!と思っていた過去
私は私のすること全てが嫌でした。
私のすることに対して常に周りの顔色を伺い、変なことしていないかな、変なこといっていないかな、といつも気にしていました。
そして、失敗したり、うまくいかないことがあるといつも「なんであんなことしちゃったんだろう」と自分を責めてばかりいました。
副業を始めてから考えが変わり始めた
どんどんと時代が変化していることを感じ、会社だけに頼るのではなく、経済的に自立できるように副業(個人事業主)を始めていきたいと考えました。
(副業の話は長くなりそうなのでまた後日させていただきますね)
個人事業主はいわば自分が資本ですよね。
そうなったときに、自分軸って言うけれど、
そもそも私ってどんな人間で、何が好きで、どんな価値観を持っているの?
この答えがまったく出てきませんでした。
そこからひたすらに自分に問いかけていくことを繰り返していきました。
自問自答で見えてきたもの
私は何が好き? 何食べたい? 何が欲しい?
これは楽しい? これは嬉しい?
まるで子供に尋ねるように自分自身に尋ねていきました。
そこで分かったこと、それは、
ということでした。
想像して見てください。
あなたは、自分の大切な人の話を無視しますか?
あなたは、自分の大切な人をあそこがダメだと責め立てたりしますか?
そんなことしないですよね。
そのことに私はようやく気づくことが出来ました。
まとめ 「私は私のここが好き」
自分で自分を傷つけていることに気づいてから、
私は私のすること全てを許すようにしています。
もちろん失敗してしまうこともあるけれど、
してしまった失敗と自分はダメな存在だと思うことは
切り離していくように気をつけています。
と思うようにしています。
ですので、今回のテーマ「私は私のここが好き」は「私がすること全部」
となるのです。
不思議なことに、この考えをしていくと、どんどん自己肯定感が高まり、自分に少しずつ自信が持てるようになっていきます。
ぜひ一度、自分で自分を傷つけていないか、少し考えて見るのも良いかもしれません。
自信を持って自分らしい人生を送れますように。
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
この記事であなたの気持ちが少しでも楽になっていますと嬉しいです。
それではまた次回の投稿でお会いしましょう!