見出し画像

きみが欲しい 今でも欲しい【よしもとコレカ購入日記】

11月23日(土)日記

ルミネtheよしもとチケットカウンター

・初めて新宿のルミネtheよしもとに行ってみた。と言っても舞台を観る予定があったわけではなく、グッズを買いに行っただけ。東京に10年近く住んでいて、お笑いが好きだけどルミネtheよしもとには行ったことがなかった。だから何でもない日だけど行ってみようと思ったのだ。

・行く前は「よしもとコレカ2袋ぐらい買えればいっか〜」と思っていたのだが、グッズ売り場にて真っ先にカベポスターの前髪クリップが目に入り、気が付くとカゴに入れていた。なんで?

・その後も「あ、ネットで見たあのグッズある!!」「こんなのも売ってるんだ〜!!」と静かにテンションが上がってしまい、果てには先日発売された公式M-1完全ガイドブックまで購入してしまった。お会計5,700円。何が「よしもとコレカ2袋買えればいっか」だよ。おばか!!

・購入品紹介。

前髪クリップ(カベポスター)

・前髪クリップ。永見さんがガチで似てると噂のイラスト。似ている…。あとめっちゃ前髪留めやすい。


カベポスターのアクリルステッカー

・アクリルステッカーには伝説のネタ「大声大会」のイラストが。てか「アクリルステッカー」ってどう使うん?


M-1グランプリ大全

・先日発売されたばかりのM-1グランプリ大全。表紙兼2024年M-1ポスター、めちゃくちゃ良い!


・よしもとコレカも3袋買ってみた。

よしもとコレカ 5th Edition

・「総勢50組97名撮り下ろし写真」とアオリが入っているが、私が欲しいのはカベポスターの「アニバーサリー」というバージョンのカードだけだ。レア度は高め。しかも5th Editionコレカの袋には過去のシリーズも同封されているらしい。ちなみに、ひと袋に6枚カードが入っている。公式によるとカード全体の母数は600以上で、必然的に当たる確率は600分の1とかになる。どういう確率だよ。

・これまでは「なんてアコギな商売!!!!!!」(小声)と思ってしまい、コレカをなかなか手に取ろうと思わなかった。「推しコンビを揃えよう!!」とか、「絶対この芸人のカードが欲しい!!」と思ったらほぼ負け確である。でも、今日はルミネtheよしもとに行ってみた記念に加え、「自分の運でも試してみっか!!!!」と妙に前向きな気持ちになったので購入に至った。

・結果ですか?えぇ、出ませんでしたよ。アニバーサリーバージョンどころか、カベポスターの永見さんと浜田さん、どちらも出なかった。でも注目の若手コンビ・エバースのアニバーサリーカードが出た。カード自体がほんわかした色合いで、余計にカベポスターのアニバーサリーカードが欲しくなった。完全に欲望を煽られている。何だこの商売は。

・SNSを見てみると、よしもとコレカ交換希望のポストがたくさん出ている。ズラっと並んだポストを眺めていると、誰が多く「求」になっているかがよく分かる。今だとやっぱり令和ロマンかな。あと、ナイチンゲールダンスなど神保町よしもと漫才劇場所属芸人の「求」も多かった。

・すごく申し訳ないことを言うと、「私はいらないかな…」というカードはどうしても出てきてしまう。個人的には、人の顔が写っているグッズに対して「要る、要らない」と選別する思考そのものが少し嫌なので、写真を使用したグッズは基本受注生産にしてほしいと思っている。まぁそれを公式がやらない以上、欲しいカードを確実に手に入れるためには交換するより仕方ない。それに、私にとっては「譲」でも誰かにとっては「求」なのがこの世の常だ。「求」「譲」で人気が可視化されてしまう状況に人間のほのかな欲深さを感じつつも、やっぱり本当に欲しいと思っている人の元に行くほうがいいよな、と思いながら交換希望のポストを眺めていた。10分ほどして頭痛がしてきたので見るのをやめた。

・カベポスターのアニバーサリーカードを求め、果てしない旅は続く。

・20時、M-1グランプリ2024の準決勝進出者の発表をTVerで視聴した。「ロ、ロングコートダディ……!!!!!」と嘆く一方で、カベポスターが勝ち進んでいて心底ほっとした。2024年はまだ終わらない。

いいなと思ったら応援しよう!

秋海まり子
日々の思うことを綴ります。エッセイ大好き&多めです!

この記事が参加している募集