What’s 座禅?

座禅をした。

京都に住んでる時から宇治に行きたかったけど中々タイミングが合わず、ようやく今回宇治に行くことができた☺️お昼に食べたのが上の写真の抹茶うどんのセット。抹茶の味は全くしなかったけど点心もあって和食と中華のタッグは面白かった^ ^

宇治で有名な寺と言えば平等院なんやけど、「宇治、座禅」でヒットしたのは興聖寺だったので朝イチに予約した。

時間は30分×2セット、何時間坐ってても良いらしい。
お値段は1,000円、お手頃だと思われる。
修行中のお坊さんからお辞儀の仕方から合掌、歩く時の手を置く位置まで丁寧に習った。
そもそもなんで座禅をしようと思ったのか、それはまじでノリと勢い。友達が行こうつって行った、それだけ。笑

興聖寺

今回のメインである座禅をさせて頂いた寺は興聖寺🕍


初めて本気で寺を堪能した、知らん間にトータルで3時間も滞在してたらしい。
感想はというと、言葉で伝えるのがホンマに難しい。てか座禅って何?ワッツ?って状態でいきなりしたわけやから始まる前は多少緊張した。まずあんなに静かな所に行ったことがないし、あんなに良い匂いのお香は初めて嗅いだ。

1回目の座禅
始まった瞬間から
『あ、これ無理や、足死ぬ』
ってなって完全に授業中によくした居眠りモード。😅
まじでやらかしたけど、よう考えたら正直な所なんでこんなことしとんやろうとすらまで思ってたし、笑

2回目の座禅
結論凄く良かった、自分と超向き合えた感覚が残ってるし、座禅とは?神様とは?諸行無常とは?色んなことがぐるぐるループして、今の自分ってとんなだ?って、思考停止状態になりつつあった最近だったけどそんな私さえも愛してあげたいと思った。嫌な自分さえも認めなきゃって。

私にとって座禅って、
 自分自身と向き合うこと。かな。
総体的に見たら私って自分の嫌なことから逃げがちで甘い。から環境と関わる人は敢えて厳しい方が良かったんよね、その考えすらも甘いとは思うんやけど。😅でもやっぱり甘いって思ってるならイタいとこ突かれたなって人に指摘されて恥をかく前に自分で直すことが一人前の大人になるってことなのかなと。❤️‍🩹直すの難しいなら気づくだけでも全然違うはず。気づいてるのに見て見ぬふりするのがいっちゃんダサいかんな??(自分に言い聞かせてる)
とにかく言葉で説明は本当に難しいから実際に体験してみてほしいな。おそらく人によって感じ方は違うだろうし、!!

海外の人が禅に対して興味を持つ意味がちょっとわかるかもしれん。あのスティーブ・ジョブスさえも関心があるみたいだし、日本人の私にもちょいとだけわかった気がしたけどな。笑


それから留学に向けての1回目のワクチンが終了いたしました!痛かった〜怖かった〜😌
次回は25日に行ってきまーす💉の

いいなと思ったら応援しよう!