配当 vs 自己株式取得
上場企業は最終的には総利回りを高めることで株価を裏付ける。その手法は企業の どのような論理に基づくのか?
配当
メリット
・流通株式比率を減らさない
・配当利回りを上げられる
スクリーニングに有利
デメリット
・株主管理コスト
・タイミングの柔軟性が低い
・税制が不利
源泉徴収
NISAの場合でも枠から一度はみ出る
自社株買い
メリット
・株主管理コストが恒久的に減る
・マーケット一元的 かつ 適宜 実行できる
・税制が有利
先延ばし
キャピタルゲイン≦インカムゲイン
デメリット
・流通株式比率の低下
ボラが上がりディスカウントになる
浮動株インデックスに売られる
上場基準に抵触する場合がある
・スクリーニングされづらい
・押し上げ効果が不明瞭
併せて特定株放出をする事も考えられる
特定株放出&自社株買い
メリット
・特定株主と条件を調整できる
・流通株式比率を維持できる
デメリット
・効果が限定的
・議決権の拡散が起きる