#205 バズりたいなら、“情報発信”をしてはいけない!【一笑門 マガジン】
どうも!海先輩です!
このマガジンでは、毎朝配信しているPodcastプログラム「海先輩の一笑門RADIO」の内容を発信しております。
毎朝いろんなテーマでちょこっとためになる小話をお届けしているので、ぜひフォローをお願い致します!
****************************************
僕は毎日こうしてブログを書いたり、ラジオを配信したりしていますが、記事を読んだりラジオを聴くことも大好きです。
記事物だとnote、日経電子版、日経ビジネスをよく読んでいて、ラジオ物だとstand.fm、Voicy、Spotifyのpodcastが好きです。
僕の日常生活の中に、これらのコンテンツが溶け込んでいるわけですが、読者やリスナーとして数々のコンテンツに触れていると、「おもしろい!」と思えるコンテンツの特徴が見えてきました。
おはようございます。海先輩です。
今日は、バズりたいなら、“情報発信”をしてはいけない!というお話です。
「いやあなた毎日してるやんけ!」
と思った方も多くいらっしゃると思いますが、一旦落ち着いて聞いてください。
誰もが簡単に発信活動ができるようになって久しいですよね。
僕のやっているnoteやスタエフもそうですが、ご自身のInstagramを開いたらご友人の誰かしらがストーリーをあげていませんか?これも立派な発信です。
発信をする上で僕が1番大事だと思うのは、発信者自身が誰よりも楽しんでいるということです。
そのコンテンツがバズろうがバズらまいが、発信をしていること自体にワクワク感を感じていることが、発信者のあるべき姿だと思います。
Instagramのストーリーを、見ているフォロワーのために更新している人はおらず、自分が楽しいから載せているわけですよね。
という前提のもと、とはいえバズりたいよっていう気持ちもあるのも事実。
バズるまでいかなくとも、せめて「このコンテンツおもしろいな」と少しでも思ってもらえるような発信はしたいものです。
そのとき絶対にしてはいけないのが、「情報」を発信するということです。
起きた出来事や事実だけを伝えようとするのは、辞書やWikipediaと同じなんですよね。
発信者として大事なのは、あなた自身の意見や考え、ストーリー、ユーモアなどのエンタメ性を帯びたコンテンツを届けること。
学生時代の社会の授業を思い出してください。
ずーっと歴史上の出来事をつらつら話すだけの社会の授業って、かなりつまらなくて眠かったですよね。
ただ授業の内容から時々脱線して、他のエピソードトークを話してくれる先生っていましたよね。その先生の授業って面白かったと思います。
これも歴史上の出来事という事実を浴びせられるだけでは、そこにユーモアもストーリーもないため面白さを感じられず、少し脱線して先生のエピソードトークを入れることで、1つのエンタメとしてコンテンツ化する例です。
じゃあどうすれば、エンタメ性のあるコンテンツを作れるのかというと、正解ではなく自分の意見を発信するということです。
何か発信しようとするとき、「この意見ってみんなに受け入れられるかな」と大多数の正解を意識してしまう人が多いですが、大事なのは正解不正解よりもあなたのオリジナリティ。
なので周りに受け入れられるかの心配よりも、「私はこう思うけど、みんなはどう?」くらい強気のスタンスの方が面白いコンテンツになりやすいです。
自分が当たり前と思っている考えは、他人から見ると新鮮だったり斬新だったりします。
繰り返しますが、発信活動において1番大事なのは、自分が楽しんでやれているかなので、楽しけりゃそれで良いと思ってます。
と言いつつも、少しでも面白い、バズりたい、興味を持たれるコンテンツを届けたいと思うのであれば、「情報」よりも「ストーリー」これを意識してみてください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?