見出し画像

#158 営業中におじさんから学んだ、後悔しない生き方【一笑門 マガジン】

どうも!海先輩です!

このマガジンでは、毎朝配信しているPodcastプログラム「海先輩の一笑門RADIO」の内容を発信しております。

****************************************

僕は今訪問販売の仕事をしています。

昨日も仕事で田舎町を営業活動していたのですが、外でたばこを吸っている60代くらいのおじさんに声をかけられました。

おじさん「おーい何の商材を売ってるんだ?」

僕「あ、〇〇です!」

おじさん「おーそうかー、外周りは大変だろー」

そこから、おじさんの「後悔しない生き方」の授業が始まりました。

おはようございます。海先輩です。

今日は、営業中に出会ったおじさんから学んだ、後悔しない生き方というお話です。

最初の方はたわいもない会話でした。

おじさん「その商品結構高いんだろう?」

僕「んーだいたい〇〇円くらいですかね〜」

おじさん「おーそうかー、おにいちゃん今いくつだい?」

僕「25歳です!」

おじさん「結婚はしてるのか?」

僕「してないです!」

おじさん「彼女さんはいるのかい」

僕「いないです・・・」

おじさん「そうだよな、こんな遅くまで外回りの営業してるもんな笑」

おじさんと会った時間帯が19時過ぎで、あたりは暗くなっていました。

少し話しただけでしたが、「このおじさんから、人生において大事なこと何か学べそうだ」と、直感的に感じたので、こんなことを話してみたんです。

僕「ただ僕実は、今年いっぱいでこの仕事はやめて、年明けから新しい仕事をするんですよね!」

そう、ちょうど昨日書いた記事の通り、僕の発信活動を見てお声がけくださった企業に、転職することが決まったのです。

僕「今の仕事も始めたばっかりだし、自分に合ってる気もするので最初はすごく迷ったんですよね。」

僕はおじさんに今回ヘッドハンティング受けたことについて赤裸々に話してみました。

するとおじさんは背中を押してくれる言葉をくれたんです。

おじさん「おーそうかー!若いうちはどんどん挑戦した方がいいぞ!」

僕「やっぱりそうですか?」

おじさん「そうだ、一つの会社に長く勤めるってのは、もう古い考え方だよ。どんどん転職をしていくことで、いつか自分が本当にやりがいを感じられる仕事が見つけられるんだ。自分の納得のいく仕事がね。」

僕は驚きました。

ちょうど昨日僕が書いた記事と、全く同じことを言って頂いたのです。

僕は昨日、転職は自分が納得するまで何回でもやっていいというお話をしました。

このおじさんも全く同じ考え方で、少しでも違うと思ったらどんどん次にいった方がいいとのことでした。

おじさんは49歳の頃にサラリーマンを辞めて、整体師として独立したそうです。

それまでは時計の営業をしていたと話してくれました。

おじさん「人は食べてくために仕事をしてるっちゅうよりは、やっぱり好きなことをするために仕事をしてるんだよ。嫌な仕事を我慢して続けるよりも、自分が納得行くまで何度でも転職をしたら、必ずに自分に合ってる仕事が見つかる。まだ若いんだから、今はどんどん挑戦しなよ。」

僕は社会人3年目にして今回で3回目の転職になり、いわゆるジョブホッパーです。

次に行く会社ではこれまでしてきた営業職ではなく、イベント事業の企画職という初めての職種です。

初めてのことで不安もありますが、ヘッドハンティングされてから話を聞いていく中で「あ、この会社は自分長く勤めるだろうな」と直感的に感じました。

とはいえやはり、実際どうなのかはやってみないと分かりません。

もしまたいつか自分の歩む道で迷いがでたときは、このおじさんの言葉を思い出したいと思います。

今日は、また迷ってしまったときにおじさんに助けてもらえるよう、備忘録として書き記しました。

やはり大事なのは、自分の納得感かなと思います。

100人いれば100通りの生き方の正解があります。

唯一の間違いは、自分を殺して生きることです。

おじさんは最後別れ際に、

「頑張れよ、あと風邪ひかないようにな。」

と、たばこの火を消しながら去っていきました。

このおじさんに出会ったことは、何かのご縁に感じてます。

おじさんの言葉を胸に、後悔ない生き方をしていこうと思います!

***************

そして!最近僕の記事を読んでくださる方から嬉しいお言葉を頂けるようになったので、有料記事を用いた200円のチップシステムを取り入れました!!!!

記事は以上ですが、お気持ち頂けると大変励みになります、、、!!!!🔥🔥🔥

以下の『購入手続きへ』を、、ポチッ!!!😆✨

ここから先は

0字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?