![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11709267/rectangle_large_type_2_0feba2aca7894762172bb97648c0a23a.jpg?width=1200)
共通の敵を作ると仲良くなれる。だけど
敵対心というものは一つのエネルギー源です。
もちろん、物理的な話ではなく心理的な話として。
仲良くなりたい人がいて、ふとした時に、共通の知り合いの悪口で盛り上がってしまい、仲良くなった。
そんな経験のある方も、多いと思います。
共通の敵がいる、という状況は、人と人との距離を縮めます。
と、同時に、どこかの誰かに、知らぬところで、自分自身が『共通の敵』に仕立てあげられていることも、あります。
厄介なことに、僕を共通の敵に仕立てて仲良くしようとする相手は、僕の仲良しだったりも、する。
かつて、そんな状況に遭遇すると、僕は『なんとかして誤解を解こう』とあれこれ頑張ったものです。
だって、嫌じゃないですか。
せっかく仲良くなった人に、誰かがある話ない話を仕込んで、僕との距離を離す代わりに仲良くなろうなんて。
でも、今はほとんど気になりません。
一方の主張だけで、僕を敵のように扱い、僕から離れていくような人など、早かれ遅かれ、どこかで離れていくわけです。
ちゃんとした大人であれば、その『誰か』の批判を聞き、うんうんと頷き場を和ませつつも、
『今度イシザキ側の主張も聞いてみよう』
と思ってくれる。
僕は、そんな友好関係を、とことん大事にしたい。
狭くても良い。
安心できる友好関係を、作り、守りたい。
写真は夕焼けの うさまる です。かわいい。