55日間毎日書き続けた感想と、読みやすいブログのコツって?|スラスラかけた記事も、イマイチな記事も後でみると割とイケていたりする
中途半端であるが、今日で55日連続投稿になる。
連続で書くこと自体に意味はないと思っているけど、それでも毎日文書校正をして出すことは意味があると思ってる。
読みやすい記事を書くにはどうすればよいかと日々考えることと。他のブロガーさんの記事を見ては、読みやすい。読みにくい等いろいろと気づくことがある。(上から目線ですみません。いつも勉強させていただいております!)
文字が詰まっていると読みにくい傾向にあるが、空いていれば良いというわけではない。
まだまだ、つかめずにいる自分がいる。
コンディションによりスラスラと書けるときもあれば、非常~に難産なこともある。
ただ、今日はイマイチと思った記事を読むと、案外そうでもなかったり、逆にうまく書けたと思って出した記事をよく読めば、なんだか読みづらい。つまらないという記事もある。
先日書いた、力を抜くからうまくいくのは的を得ているのだろう。
ただ、今日の記事は目次もなければ、時間もかけてない。
こんな日もあって良いのだという記事になりそう。
時間のない中でも、できる中で最善を尽くすということが大事なのだと思う。
今日は朝起きて、ブログのリライトをしてみた。せっかくなのでリンクを付けた。さて、今から朝の三本ローラーしてこようかな!
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでいただきありがとうございます🙇♂️
記事が気に入られましたらサポートをよろしくお願いします。
いただいたサポートはnoteクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!