![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126950834/rectangle_large_type_2_d6e295ebbacb6f1179207fa832b69d70.png?width=1200)
Photo by
take_kuroki
あがき。
自分の受験はあと43日で全て終わります。
共テまではあと6日。
世界史の完成度は良くなってきましたが、少し今勉強に対する不安の種があります。
それは国語、英語は大丈夫かということ。
最近は1日で世界史にかける時間が圧倒的に多くて正直、英語国語はなるようになると思ってしまっている自分がいます。
でも昨日共テの演習問題を解いて、英語に対して絶対的な自信があるとは言えない点数を取りました。
7割代ではあるのですが、本番は8.5〜9割くらいは取りたいのでこの直前の時期で目標点に届いてないことに対する不安があります。
国語も正直点数が安定しているわけではないので運に頼ってしまう所もしばしばあって、少し心配です。
漢字復習するとか、古文漢文の句法、単語を見直すとかできることはあると思うのでそれを活かしつつ本番前にどの教科も、今よりは自信のある状態で望めるように頑張ります。