![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142354620/rectangle_large_type_2_041f8eafd4f4ab83e0c4a39663181e24.png?width=1200)
ついに子供たちを利用し始める大阪万博
開催まで1年をきった大阪万博。
本来であれば大いに盛り上がっていく時期なのに、際限なく上がり続ける予算、杜撰な安全管理、参加国の撤退などきな臭い話しか聞こえてきません。
そろそろ良い話の一つでもと思った矢先に飛び込んできたニュースがこちら。
児童生徒の万博招待事業ですが、現時点で1280校から回答あり、75%に相当する950校もの学校から参加希望がありました。残り25%も未定・検討中です。家庭の事情等で万博に行けない子供達も含めて、多くの子供達に世界の最新技術、多様な価値観、文化に触れて欲しいと思います。https://t.co/lDajnQSTgx
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) May 27, 2024
ふむふむ、75%相当の学校から参加希望があったとな。
ホンマかいなといぶかしんでいると、
?
— 交野市長 山本けい (@keiyamamoto0312) May 27, 2024
「参加希望」と「未定・検討中」の選択肢しかなく、「参加しない」の選択肢がないのですが。
また、市長が維新公認の場合、「参加希望」しか選択できないとも聞いています。
「未定・検討中」を選ぶと大阪府教育庁が「調整」に入るなんて、実質、強制参加ではないでしょうか。 https://t.co/ecp68I8lJc
4月中旬から意向調査を開始し、5月31日締切
— 交野市長 山本けい (@keiyamamoto0312) May 27, 2024
5月24日
約950校 「参加希望」
約330校 「未定・検討中」
約620校 未回答
※「参加しない」の選択肢がないため「参加しない」は0校
※意向調査開始から1ヶ月以上回答しないのはなぜなのでしょうか・・・ pic.twitter.com/1ezCq7uPdp
ヤラセやないかい!
速攻でツッコミが入ってました。
さすが大阪。
大阪府内全体約1,900校のうち、約70%の1280校から回答。
— 日本中学生新聞 (@nihonchushinbun) May 28, 2024
回答があった1280校のうち約75%の950校が「参加」、約25%の330校が「未定・検討中」の回答。
全体の1,900校のうち、約50%の950校が「参加」希望ということ。
※府内全体の75%の学校が「参加」を希望しているわけではありません。… https://t.co/ykJGGVTm4G pic.twitter.com/64Oc2WQbop
当事者である子供たちからもツッコミ炸裂。
コントかな?
吉村知事はまだお若いはずなのに頭の中は昭和なのでしょうか。
こんな小細工、今の時代すぐバレてしまうのに……。
それだけ追い込まれているという証なのかもしれません。
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う。
これは「令和の学徒動員」と後世まで語り継ぐべき汚点だと思います。