見出し画像

街のゲーム屋さんを応援したい!

数年前までゲーム屋さんで働いていました。残念ながらそこは閉店してしまいましたが、まだまだ営業を続けているゲーム屋さんの一助になればと思い今回はゲーム機本体の仕入れについてご説明いたします。

なお、数年前までの知識なので現在は違う可能性もありますが、その点はご容赦ください。おそらく改悪はあっても改善はないと思いますので。

ちなみに大手量販店や大手チェーン店は対象外です。あいつらは敵です。あくまで個人経営の街のゲーム屋さんが対象です。


突然ですが質問です。ゲーム機本体の仕入れ価格はいくらだと思いますか?

定価の50%?

さすがにそれはない70%?

いやいやもう一声!80%?

・・・・・

正解は一番安くて定価の95%でした。

実際は95%で仕入れられることは少なく、98%・99%は日常茶飯事で100%なんて時もざらにありました。ゲーム屋で働き始めて一番驚いたことです。

仕入価格+消費税で仕入れ入力するので、「定価を超えています。このまま続行しますか?」という警告メッセージに毎度イラっとしたのも今となってはいい思い出。

右から左とはまさにこの事。それでも仕入れないという選択肢はありません。お客様のためにも、体裁を保つためにも。

大手はわかりませんが、小さな店舗はメーカーから直接仕入れは不可能なので問屋さんからの仕入れになります。足元見てんじゃないの?と何度思ったことか・・・。そうじゃなかったと信じてますよ今でも。

思い出話はほどほどにして結論に入ることにしましょう。ずばり、

「閉店してしまうと困る、もしくは寂しいお店があったら、本体だけではなくソフトも一緒に買おう」

なかなか手に入らない本体だけ買って、ソフトは大手量販店や通販で買うというのはご勘弁願いたいです。抱き合わせ販売は禁止されているのでお客様の良心に訴えるしかありません。新品・中古どちらでもいいのでソフトも買ってください。できれば複数本。

ゲームソフトの話をついでにさせていただくと、定期的に購入・予約をして常連になれば、入荷数の少ない商品も優先的に買えるかもしれません。特に今はどこの誰かもわからない転売ヤーに売るよりは常連さんに喜んでもらいたいと考えるのが人情。そういう細かいコミュニケーションが取れるところが街のゲーム屋さんのメリットだと思います。大手や通販ではなかなか得られません。

ポチる前に帰り道のぞいてみませんか?意外なゲームに出会えるかも。

もしかしたら近い将来ゲームはダウンロード専用になってしまうかもしれませんが、パッケージ版が生き残っている間はなんとか頑張っていただきたいと元ゲーム屋スタッフとして切に願います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?