シェア
昨年は辰年だったので龍(竜)のことわざを取り上げました。 ということで巳年の今年は蛇のこ…
新聞に載っていた子供向けクイズで、 というものがありました。 わ、わからん。 初耳な言葉…
昨年はウサギのことわざを取り上げたので、今年も龍(竜)のことわざを集めてみました。 竜虎…
簡単かつ簡潔な言葉で古代から伝わる人類の叡智を表す『ことわざ』。 そんな『ことわざ』です…
前奏すら無用と言われる令和の時代、前置きは無しでさっそく参りましょう。 ウサギのことわざ後編、スタートです! 後の兎に尻尾が無い 「予定は未定」か「行けたら行く」に近いものを感じます。 鹿を逐う者は兎を顧みず 結局、鹿が取れなくて「あの兎、逃がすんじゃなかったぁぁぁっ!」と後悔しそうな気がします。 兎も七日なぶれば噛み付く 普段おとなしい人ほどブチギレた時に怖いと言います。その兎の牙には毒があるかもしれません。 兎の逆立ち 「耳が痛い」の耳とは兎の耳のことだっ
ウサギのことわざで真っ先に思い浮かぶものは、 二兎を追う者は一兎をも得ずではないでしょう…
note投稿者の端くれとして少しでもレベルアップするにはどうするべきか。そうだ、「ことわざ」…