日本維新の会代表選挙の告示もまもなくだ。すでに3名の候補が立候補会見を開き、自らの政見を明らかにしている。
シリーズ「【維新代表選】各候補の訴えに迫る」では、候補予定者の立候補会見を分析し、テーマ別にまとめていく。今回は①党組織のあり方 について、各氏の訴えに迫る。
この記事、有料にしようか悩みましたが、多くの方にご覧いただけるよう無料記事とすることを決めました。みなさんの拡散が力になります。どうぞよろしくお願いいたします。
代表選については、以下もご覧ください。
各候補者のプロフィール
党組織のありかたに対する各候補者の考え方
足立康史氏
まず掲げたのは、「人治から法治への飛躍」だ。
続いて、「横並び原則」の再構築が必要であると話した。
そして、党員民主主義について述べた。
馬場伸幸氏
まず、地方組織の強化について述べた。
続いて、選対本部の常設について述べた。
さらに、広報局の強化について言及した。
最後に、民間経営手法の積極導入を訴えた。
梅村みずほ氏
まず、支部交付金の使途適正化と地方議員への分配について話した。
続いて、衆参両院議員の多選禁止と各級議員の流動化について述べた。
それを踏まえ、党内予備選のルール化について述べた。
また、党内弱者の救済として、議員・秘書・職員に対するハラスメント・サポート窓口の設置について述べた。
最後に、次世代への投資について訴えた。
マガジン定期購読もお願いします!
月500円でおちゃ・かいちょの有料記事がオトクに読めます!おちゃマガジンぜひご購読を!