![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126510113/rectangle_large_type_2_d4e10270dbe52ed68c582b914e6a7ed9.jpeg?width=1200)
突っ張り棒の威力
令和5年能登地震、我が家も軽微な被害があった。テレビが倒れ、棚の中の本やプラモデル、グラスなどの小物がふっとび壊れたのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704269222385-gtQ04l6O4G.jpg?width=1200)
しかし、棚自体は倒れなかった。この棚は合板でなく一枚板で作られているため、とても重い。倒れて下敷きになったら動けなくなる重さなのだが、突っ張り棒のおかげで倒れなかった。揺れに耐えた突っ張り棒はゆがんでしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1704269487124-gvm6dbgxSR.jpg?width=1200)
本棚のある部屋は他にもあるのだが、どの部屋の本棚も倒れてなかった。突っ張り棒のおかげだ。こんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704269569988-4M0fdFvUSb.jpg?width=1200)
2本あった突っ張り棒のうち、1本はふっとんでしまったが、もう
1本でなんとか倒れることを防いでくれた。その1本も斜めにかしいでいる。根本が曲がっているのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704269744981-F6QpmrgMOd.jpg?width=1200)
それにしても突っ張り棒がなかったら、大被害が出ていたと思う。地震対策には突っ張り棒は必須です。
壊れた突っ張り棒に感謝し、新しい突っ張り棒に替えようと思う。