![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73208359/rectangle_large_type_2_1ab8132b4f6158db3b4ab7950ebc7f46.jpeg?width=1200)
先週のトレーニング(2/20〜2/26)と雑記
皆さまいかがおすごしでしょうか。
走るサッカー指導者です。
私は普段幼稚園に勤務しつつ中学生年代の子供達のサッカー指導をしています。
この年代の子供達。
ちょっとしたきっかけがあれば飛躍的に成長します。
多感な時期で難題もたくさんあります。
一方で責任のある、非常にやりがいのある仕事で、毎日充実しています。
そんな毎日に感謝しながら、ランも妥協せずにやってます。
今週のトレーニングこんな感じです。
2/20(日)
東海市平地公園 JOG 15K 1:06:48/4:27/ジャパン6
2/21(月)
朝JOG 24K 1:47:15/2:28/テンポネクスト%
大府みどり公園 1K×8 3:48、3:55、3:52、3:54、3:52、3:54、3:58、3:51/メタスピードスカイ+JOG6.5K
2/22(火)
OFF
2/23(水)
朝JOG16K 1:20:03/4:57/ジャパン6
2/24(木)
朝JOG15K 1:17:59/5:09/ペガサス38
2/25(金)
朝JOG15K 1:16:45/5:07/マッハ4
2/26(土)
朝JOG16K 1:20:56/4:57/ペガサス37 +PR4K 16:28/4:06/メタスピードスカイ
夕方 PR5K 19:20/3:51/メタスピードスカイ
【今週の走行距離】ダウンJOGなども含め、131K/週
3/6(日)
にしおマラソン出走予定です。
金沢マラソンで初マラソンサブスリー達成したものの、終盤は足の痙攣でひどい失速をしました。ダメージも相当なもので回復に時間を要しました。
原因は
・スピード、距離ともサブスリーにしっかり対応できる力が足りなかった
・給水・補給のタイミング。
序盤の給水をパスしたのが、痙攣の原因の一つでは・・。
・終盤温度が上がってきた。
なんて思ってます。
金沢でできたことは自信をもって、
できなかったことは改善して
自己ベスト更新目指して頑張りたいと思います。
2月はかなり追い込みましたので、ラスト1週間は疲労が溜まらないように過ごしたいものです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!