
今日はCubaseに悩まされました💦
こんばんは♪
あなたの隣のバーチャルメンター、癒色えもです♪
私は普段使いのDAWにSTUDIO ONEを使っているのですが…
最近、あれこれとプラグイン(主に声用💦)を追加したり調整したりしている中で、どうしても今のPCですと処理が重くなっていまいまして…
どうしたものかと調べていましたら、最近アップデートしたCubaseがマルチコア処理にいい具合に対応した…とのことで。
ちょっと試してみようかな❓と思い切って今持っているCubase10からアップデートしてみました。
確かに、これまでと同じ構成だと軽くなった気がします♪
同じプラグインで、高音質の設定にしても(96KHz32bit)殆ど不自由を感じません✨
軽くはなった…のですが、困ったことが一つ…
インサートしたプラグインの順番が入れ替えできません💦
マウスが反応しづらいのと、マウスカーソルとはズレたところをクリックした扱いになってしまい…すっごく使いづらくなってしまいました😭
流石にこのままでは使えませんので、ひたすら情報収集…
デュアルモニタを一時的にやめてみたり…マウスのドライバをアップデートしてみたり…いらないソフトを消してみたり、Windowsアップデートをしたり、再起動しまくったり…笑
最終的に効果があったのは「Geforce Experience」のソフトのアンインストールでした。
どうもゲームを配信したり3D表示のパフォーマンスを調整するソフトのようで…それがCubaseの画面にオーバーレイしてて、悪さをしていたようです💦
ここに気づくまで数時間…
時間は痛いですが、解決しただけ良しとしておきます💦
つかれたーっ💦
ということで、Cubaseで改めて声の調整をしたり…
ソフトシンセを突っ込んで、ツイキャスで弾き語りの練習を配信したりしてました笑
普段、キーボードは弾かなくて、あくまで入力用と割り切って使っていますので、演奏は超がつくほど下手くそでとても人様にお聞かせできるような腕ではありませんが…笑
これはこれで、楽しいひとときでした♪
いいなと思ったら応援しよう!
