仙腸関節の基本理解と現状 5 石川貴章|IMIC|石川貴章整体インターナショナルカレッジ学長 2023年2月26日 21:01 街を歩けば「骨盤矯正」という看板や広告をよく目にするようになりました。医学用語でもなければ専門用語でもありませんが、何となく「痩せる」「美容効果」などの付加価値も連想させる不思議な言葉として国内で広まりました。その中身はまさに玉石混交で施術者によってその捉え方や考え型、実際の施術方法も何ら共通したものはないようです。そもそも骨盤というのは広義な意味で用いられる言葉で、左右の寛骨と仙骨をまとめて骨盤と呼びます。寛骨はさらに腸骨・坐骨・恥骨の3つに分けて考えることがあり、仙骨は左右の腸骨に挟まれるように位置しています。骨盤という括りの中に大腿骨を含めるか、第5腰椎を含めるかは各々の解釈により違いがあるかと思いますが、ここでは仙腸関節について解説したいと思います。仙腸関節とは字の通り仙骨と腸骨の間の関節で、言わば骨盤の中の関節といえます。しかしこの仙腸関節、長らくの間、不動関節と呼ばれその可動性、機能性が認められない時代が続いていました。それから近年では様々な研究と理解が進み、仙腸関節が腰痛の原因になることや、時に坐骨神経痛のような痛みも呈してくることが分かっています。このような場合、仙腸関節の状態を正しく評価し、正しく施術する能力が求められますが、これらの習得には専門的な学習とトレーニングが必要であり、いわゆる巷の骨盤矯正とは異なるものです。機能解剖学に基づく仙腸関節面の屈曲、伸展、内旋、外旋の動的評価、腸骨に対する仙骨のカップリングモーションの評価、さらに関節運動を主体的に起動している筋肉群の各々の機能性評価を要します。さらには仙腸関節と頭蓋骨を含む頚椎との連動性、恥骨の評価、坐骨及び股関節の評価と視野を広げた解釈が求めらることも少なくありません。仙腸関節の機能評価のベースにはジャイロスコープモーションというものがあり、立体的に左右の仙腸関節及び周囲の軟部組織を含めたダイナミックなイマジネーションが必要になります。今後国内において、骨盤矯正というものが仙腸関節を含めた骨盤帯全体の包括的なアセスメントとテクニックに昇華し、安全で有効な施術として成り立ち確実な患者利益となり得るよう願っています。IMIC石川貴章整体インターナショナルカレッジ石川貴章 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #骨盤 #骨盤矯正 #仙腸関節 #整体学校 5