クラウドファンディングのリーターンは60%終了。課題のテキストつくりに入ります。 花屋さんの選び方
こんにちは。石川味季です。
【二十四節気七十二候】日本の細やかな季節の移り変わりを花や昆虫鳥などで感じとる文化と(アートな生け花)を伝えたいです。
今は、二十四節気春夏秋冬を6つにわけると【小寒】さらに、それを5つにわける七十二候は【芹乃栄】七草粥食べましたか?芹入ってたよね🎵
【花屋さんの選び方】
ちょっと粋に花を生けたいとき
枝物などおいてそうなちょっと古い感じの粋なおじいさんとおばあさんがやってそうな店がおすすめです。(ごひいきの生け花の先生の看板などかざってあると間違いない)外観に花屋さんの特徴って出るものです。
ブーケを生けたりプレゼントするとき
ちょっと入り口がおしゃれな感じのお店は、流行の花があります。花にも流行があります。こんな怖い感じの花もおしゃれになります。
テーブルに花をアレンジするときなど
飾るテーブルの大きさや、テーブルの色、器によってバリエーションがいろいろ変えられます。安い花束などスーパーで買ってアレンジするのもいいでしょう
玄関にお花を飾りたいとき
玄関は、寒いですか?暑いですか?選ぶお花も変わるので、花屋さんも変わります。
大きく飾る?さり気なく飾る?迷ったら「こんな感じの玄関に花を飾りたいんです」とお花屋さんに相談してみましょう。
たくさん花を生けたいとき
10本束での注文になりますが、インターネットで買う事ができます。
よく市場っていうのは、一般の人が入って買う事が出来るか聞かれます。
お花の仕事をしてる人なら入れますが、一般の人ならネットで買うのもお勧めです
次回は・・・Q&Aでも書いてみようかしら?花の合わせ方?何か聞きたい事あれば教えてください。
最後までお読みいただきありがとうございます!
ーーーーーーーーーー
たかが「花」への思い
◻️花屋さんに入ってすきな花を選べる人を増やしたい。
◻️花がわかんないという人を減らしたい。
◻️座学じゃない、五感を使う生け花を楽しむ人を増やしたい
◻️男性が花を嗜む時間を作りたいです。
◻️女性が綺麗にカッコよくリーダーシップをとれるようにしたい。
◻️誰もが「禅」花を見つめる時間から心を整え、新しい発想を生むアートな脳で日本を動かしてほしい
私は年齢に関係なくインターネットも、YouTubeもチャレンジしてきました。プレスリリースも同時に配信するので動画は必須でした。
本当は、ここまでやりたい↓↓↓ 次のステップかな
■交流の場にもなり、作品を発表する「アートな花の華展」をミッドタウンで開催最後までお読みいただきありがとうございます!
ーーーー
クラファンのプロジェクト発信中
YouTube : https://youtu.be/cmtaCD8vvhw
note : https://note.com/ishikawamiki
石川味季Facebook:https://www.facebook.com/dfaffpmiki
石川味季インスタグラム:https://www.instagram.com/miki1080075
会社twitter
https://twitter.com/michallon3
会社インスタグラム
https://www.instagram.com/michallon0303
石川味季twitter
https://twitter.com/dfaffp1080075
#ビジネスに役立つ #花屋選び方 #いま私にできること #石川味季 #ミシャロン #研修 #花 #生け花 #花から学ぶリーダーシップ #経営 #アート脳を作るいけばな教室 #テーブル花 #SNS #六本木造花 #DFA #レンタルフラワー #マインドフルネス #ストレスフリー #メンタルヘルス #ワークライフバランス #自分の生き方 #私のコーヒー時間 #クラウドファンディング #玄関に花を飾るレディフォー #ライオンズクラブ #六本木 #花粉のない花 #二十四節気 #ベストフラワーアレンジメント #織田信長 #戦国武将