Step.012:〈祝砲🎉〉ついに一軒目の契約完了した日に、不動産投資との出会いを思い出す(前半)
はじめまして!《移住のプロ×不動産の卵》の迫真琴です。石川県をフィールドに移住コーディネーターをしながら、電気工事の修業中です。
2024年からJ-REC公認 不動産コンサルタント/石川支部長として活動をスタートしました。
「ありのまま踊る舞台づくり」をテーマに《いしかわ空き家Lab》を屋号として、移住支援や不動産事業を展開していきます
移住支援に携わる・地方移住に興味がある方、不動産・不動産投資に興味がある方はフォローをお願いします!
念願の空き家を、現金で購入(涙)
2024年3月22日(金)10:00、初めての不動産の売買契約をしました。築60年築古戸建で、指値65万円を経て160万円。融資は使わずキャッシュで購入をしました。
25歳から不動産購入するための準備を開始し、来たるべき日のために勉強をしてきました。それから1年半の月日を経て、ようやく1件目を購入に至りました。
正直100万円前後で購入したいところでしたが、とにかく1戸目を購入しないと始まらないと思い、この度購入に至りました。入居付けができるように、引き渡し後のスケジュールを練っていこうと思います。
宅建試験をきっかけに、不動産投資を知る
思い返すと私が「不動産投資」の存在を知ったのは、2021年の春頃でした。当時、宅建勉強のために不動産系YouTuberを見漁っていたなかで、ウラケン不動産の発信を見るようになり、「不動産投資」の存在を知りました。
ただ宅建試験に集中していたのもあり「そんなジャンルがあるんだ〜、まあ金持ちのはなしでしょ」と思っていました。その年の秋、無事に宅建試験に合格してあとも、なんとなくウラケン不動産の発信を見続けていました。
さいごに
次回後半では、不動産投資をやろうと思ったきっかけ、実際に行った不動産投資をするための準備方法をご紹介します。ぜひ次回もご覧下さい。
ちょこっと宣伝
最後に、[note]や[X(旧Twitter)]へのフォローもお願いします。
▼note
移住コーディネーターの経験や、不動産コンサルタントとしての活動、個人事業主・電気工事士の修行の様子をご紹介しています。
▼X(旧Twitter)
不動産投資家になる過程(いつなるかは分からない)や失敗談の掃き溜め箱。遠目に眺めていただきながら、ときおり指をさしながら嘲笑したり、応援くだされば、大変励みになります!