![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132520546/rectangle_large_type_2_bf17dd5484b7bac5fc32e5a3626d1204.png?width=1200)
Step.006:築60年ほどの、90万円物件!現地調査でわかった安さの理由。
はじめまして!《移住のプロ×不動産の卵》の迫真琴です。石川県をフィールドに移住コーディネーターをしながら、電気工事の修業中です。
2024年からは、J-REC公認 不動産コンサルタント/石川支部長として活動をスタートしました。※【3/25〜4/5】に不動産実務検定2級講座の開催決定!(詳細は下記から)
https://www.j-rec.or.jp/koushi/channel/oiNAJZT
「ありのまま踊る舞台づくり」をテーマに《いしかわ空き家Lab》を屋号として、移住支援や不動産事業を展開していきます
移住支援に携わる・地方移住に興味がある方、不動産・不動産投資に興味がある方はフォローをお願いします!
築60年、90万円の戸建て物件
相変わらず物件さがしを続けていると、とある自治体の空き家バンクで【90万円】の物件が出ていました!
うぉー!俺でも買えるぞ〜〜〜!と思い、すかさず住所を確認すると、さほど辺鄙なところでもありません。また、地価も簡単に調べてみても3桁はある土地でした。
もちろん安ければ安いほど嬉しい。が、これは安すぎないか?と疑問になり、早速現地へ行ってみました。
再建築不可の匂いがプンプン
現地についた瞬間、安い理由が納得しました。これ・・・再建築不可だろ・・・。
前面道路が軽自動車でギリギリ通れるくらいのため、セットバックは確実。未調査ですが、建築基準法上の道路でもない可能性も。ヘタをすると、再建築不可物件な感じがします。
再建築不可を建築可能にできるか?と思い近隣を確認しましたが、相関単位は変更できない感じでした。
しかもしかも、(多分)お風呂もない物件です。再建築不可、風呂なしの築60年・・・これが安さの理由だと分かりました。
(なお、シロアリ被害も一部確認しましたが、上記2つが大きすぎて)
さいごに
それでも一度、内覧を申込してみようと思います。物件の悪いところをみるのではなく、良いところをどのように生かせるかを考えていきたいですね。
ちょこっと宣伝
◯不動産実務検定2級講座、開催予定!
不動産実務検定2級講座(オンライン)を開催決定!社会人の方も受験しやすいように、夜の時間帯に設定しています。またオンラインで実施しますので、ご自宅からしっかり勉強できます。リスキリングにもピッタリです。
ぜひ、ご受講をお待ちしています!下記からお申し込みいただけます。
【不動産実務検定2級講座(オンライン)】
▼開催日時(全6日)
----------------------------------------------
①3月25日(月)21:00~23:00
②3月27日(水)21:00~23:00
③3月29日(金)21:00~23:00
④4月 1日(月)21:00~23:00
⑤4月 3日(水)21:00~23:00
⑥4月 5日(金)21:00~23:00
▼開催方法・人数
----------------------------------------------
方法:オンライン(Zoom)
人数:20名限定
▼申込方法
----------------------------------------------
https://www.j-rec.or.jp/koushi/channel/oiNAJZT
最後に、[note]や[X(旧Twitter)]へのフォローもお願いします。
▼note
移住コーディネーターの経験や、不動産コンサルタントとしての活動、個人事業主・電気工事士の修行の様子をご紹介しています。
▼X(旧Twitter)
不動産投資家になる過程(いつなるかは分からない)や失敗談の掃き溜め箱。遠目に眺めていただきながら、ときおり指をさしながら嘲笑したり、応援くだされば、大変励みになります!
いいなと思ったら応援しよう!
![移住のミカタ@迫 真琴](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157945318/profile_7fe97a1e7108408b2355491b7bae5b1e.png?width=600&crop=1:1,smart)