
HSP向けに最適な耳栓を探してみた話
耳栓を買った経緯
以前AirPods Pro向けのイヤーピースを新たに買った話をしました。
この記事でも書きましたが、もともとイヤーピースを買うためではなく耳栓を買うためにお店に行ったんですよね。
実際に試着しないと 分からないことも多いと思ったので。
本当はノイズキャンセリングイヤホンだけでも充分だとは感じてはいたのですが、どうしてもバッテリーについて気にしなければならないので、 例えば寝ているときに使いづらい。最初から耳栓を買うのもありじゃないかという判断です。
耳栓選び
行ったお店ではいくつか耳栓を試着することができましたが、イヤホン専門店ということもありメインはライブ用でした。その時点で単純にノイズキャンセルしてくれる耳栓は3種類に絞られました。
1つは耳栓と言ったらよくイメージするタイプの使い捨てモデルでした。 しかし、いちいち捨てるのももったいないし、使うときに耳栓をつぶして自分の耳にフィットするまで待つのも意外とめんどくさいと感じてしまいました。残るは2つ。
まずは今回買わなかったモデルについて少し紹介させていただきます。
ビクターの耳栓です。

音響メーカーということもあり耳栓も信頼感が高そう。事実として僕が買ったモデルよりも遮音性に関しては高いように感じました。個人的には遮音性は高ければ高いほど良いと考えているので最初はこれにしようかと思いました。
しかし選択肢から外したのはその大きさにありました。
大きめのワイヤレスイヤホンみたいな感じ。なるべく取り回しを良くしたいとなると今回買ったもう一つのモデルの方が魅力的でした。
大きさと遮音性、どちらを取るべきかなり悩みました。
僕の買った耳栓
結局僕が買ったのはLoopのquietという耳栓です。

サイズ感
まず驚くべきはその小ささ。

AirPodsに比べてもかなり小さいです。
イヤピースだけ、みたいな存在感。
耳に入れたときに耳栓がはみ出さないのが好ポイント。寝るときにつけていても寝返りはうちやすそう。
遮音性能
もちろん小ささだけじゃなくてちゃんと遮音性のも高いです。
サイトによっては25dbほど音量を下げてくれるとありますが、僕が買ったときのパッケージには27dbと書いてありました。
AirPodsと数値で比較したいところですが、AirPodsはどれだけの音量を下げてくれるかと言う記載がありません。
そのためあくまで個人の主観にはなってしまうのですがAirPods以上の遮音性能があります。
もちろん完全に無音という事はなく、どうせならもう少し遮音してほしいという願望はあるのですが(だからVictorと悩んだ)、この小ささを鑑みれば充分満足できるレベル。
さいごに
これを使えばフロー状態に入りやすくなるし睡眠が阻害されることも減りそう。