
ゲシュタルトの祈り
今日は「三田未来フェス」にお招きいただき、子育て・教育について登壇して話をさせていただきました。
※ゲシュタルトの祈りについては下部にございます。
参加者の層を確認してから話す内容を選びました。
ゲシュタルト?
コミュニケーション?
楽笑活動の宣伝?
楽笑活動については…
コミュニケーションを選びました!
参加者の皆様に教育(子育て)関係の方が多かったので、子どもとのコミュニケーションについてシェアさせていただきました。
【子どもたちに楽笑な未来を!】
子どもたちの未来。自分の未来は自分が持っている!
そして、自分の未来は自分でつくる!
他人の未来を生きてほしくない!
自分の未来は誰が持っているのか?
— 石井 克馬@新しい学びを広める塾長 (@IshiiKatsuma) February 22, 2020
自分以外に何人も持てるはずがない!!
未来は自分で持つ!
未来は自分で作れる!
未だ来ない、未来。
将に来るのが、将来。
将来を考えたら、そこには自分が存在してるでしょ?#志の教育 #志共育認定講師
子ども一人ひとりの未来を考える授業をしてます。 pic.twitter.com/M7OvghKjw0
親子の間、夫婦の間、先生と生徒の間…そっれぞれの関係性の中に存在している「こうあらねばならない」「こうあるべき」という考え…
自分がこうしているのだから…
あなたはこうするべき。
このような思考に陥らないように、10分間という枠では収まらなかったゲシュタルトの話について…
ゲシュタルトの祈り
私は私のために生き、あなたはあなたのために生きる。
私はあなたの期待に応えて行動するためにこの世に在るのではない。
そしてあなたも、私の期待に応えて行動するためにこの世に在るのではない。もしも縁があって、私たちが出会えたのならそれは素晴らしいこと。
出会えなくても、それもまた素晴らしいこと。
親子であっても…
夫婦であっても…
子弟であっても…
先生と生徒であっても…
お互いが自他尊重の元に出会えた奇跡を感じられるようになれば、
みんなが、楽笑な未来を生きていけると思いませんか?
本日、皆様と出会えた奇跡に感謝!
最後までお読みいただき、待っことにありがとうございます。
スキ・フォロー頂けますと、励みになります。
暖かいご支援、どうぞよろしくお願い致します。